見出し画像

アホなる救世主

母の実母は、夢見ていました。

苦労人の父が、母を教育して淑女にしてくれることを(笑)。

ところが…。

父は、人に何かを強制したりする様な人ではありませんでした。

口癖は、「よかたい!」で、我々母子は放し飼い状態。

でも、要所はちゃんと締めてきます。

自由を手にした母は、自分で髪をカットし始め、ボロボロの服を身に纏う様に…。

そして、言いました。

「不幸な時程、お洒落して見栄を張りたくなるもんなんよ!」

「私は幸せになったから、人の目なんかどうでもええんやわ~!」

(それにしても、極端でないかい…?)

みすぼらしい格好をして実家へ帰る母を、祖母が苦々しく思います。

当初は、父が母に経済的な虐待をしていると疑った程でした。

父は、稼いだお金の全てを母に渡しているのです。

この事を知った祖母は、それはそれで呆れます。

「アンタのお父さんは、アホなんか?」

これを聞いた母は、激怒。

「娘が、幸せに暮らしとるんやろー!」

「何か、文句、あるんかー!」

「あの婆さんは、不幸なもんやから、ずっと人の目を気にしとるやろー?」

「早よ、疲れる人生、止めなアカンでー」

全く分かり合えない親子が生み出す、ヘンテコなドラマ。

その様子を、いつも冷静に見つめる父。

「お父さん、1人だけ大人ぶってからに!」

そう言う私に、父が言いました。

「お父さんは、大人以外の何者でもなか!」

(また、いなされてしまった…)

祖母と母との間に、とぼけた傍観者あり。

破滅的な喧嘩に発展しない様、ゆる~く茶々を入れるのが父の役割でもあります(笑)。

祖母は、生まれたばかりの母を捨ててしまった過去があるため、この母子間にはいつも火種がくすぶっているのです。

適当に喧嘩させたところで、のっそりと現れる父。

笑いを取って事態を収拾。

いつものパターンなのに、すっかり騙される祖母と母(笑)。

「あれっ、何で喧嘩したんやっけ?」

アホキャラ登場は、親子を救うのでした(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?