見出し画像

【子育て】ストレスと緩和【自己流】

今、私は年子の姉弟の母として、毎日生活しています。
子育てとは、思った以上にストレスが溜まるものです。
正直、ここまでとは知りませんでした、誰も教えてくれなかった…。
なので、子育てのストレスと癒やしについて、私が実践していることを書いてみようと思います。

子育てのどこにストレスを感じているのか?

まず、私が子育てにおいて一体どこにストレスを感じているのか。
それは「自分のペースで物事が進められない」ということだと思ってます。
私って意外と自分のペースを乱されることがとても嫌いだったみたい。
子どもが常に一緒にいる生活を送っていると、8割程度は物事がスムーズに進みません。生まれた瞬間からです。

今は、上の子が3歳10ヶ月、下の子が2歳3ヶ月です。
まだまだ、イヤイヤ期が抜けきらない姉と、イヤイヤ期まっただ中の弟。
イヤイヤ期って、自分でやりたい!という気持ちと、上手くできないという気持ちで葛藤している時期だと思うんですけど、親からすると「それは危ないから辞めて欲しい」と思っていることも、「やりたい!」ってなるので、まあ泣かれます。
とてつもない頻度で泣かれる+姉弟間でもお互いの「やりたい!」がぶつかるので、阿鼻叫喚。地獄絵図。
交互に聞こえる泣き声といらだちの中、心穏やかに生活するのは難しい。

みんながみんな、そういう性格ではないことは重々承知ですが、うちの場合、姉も弟も力で相手をねじ伏せていくパワータイプ同士。
言ってもまず聞きません。人の話なんて聞いてません。
「母よ、黙って私の話を聞け!!!」×2です。
ですが、母である私も黙っては居られないので、「お黙り!!」って対抗しちゃうんです、ついつい。

よく育児本とか、SNSで見る育児アカウントでは、
「子どもは褒めて育てましょう」
「できたことを褒めてあげましょう、そしたら素直に言うこと聞いてくれます」
などと書かれています。

うちでは、褒めてるそばからおもちゃ投げるし、人のこと踏み台か何かだと思ってる節あるし、カオスです。
成長途中で、まだまだ理解力も乏しい子ども相手ですから、「仕方ない…」と一部諦めの形相で見守ることくらいしかできません。
でも、痛いことや危ないことはきちんとその都度伝えています。
人の気持ちに寄り添える人に成長して欲しいので、私がどう思ったかを伝えることは心がけてます。

とはいえ、泣きわめいているときに何を言っても無意味なので、怒りMAXで泣きわめいているときは、遠くから仏の顔して見守るのみです。
少し落ち着いてきたかなと思ったら、子どもを呼んで、抱っこしながら答え合わせしてみます。
そしたら、そのときはちゃんと「分かった」って言ってくれるんですけどね。
鳥と同じで3歩歩いたら忘れるんでしょうか?
5分後には同じことをして、あるいはされて、また泣きます。エンドレスリピート。

こんなことをしていると、どんどん物事は進みが遅くなり、わたしがやりたいことはほとんどできずに1日が終わります。
これがかなりのストレスになって、わたしの心身に多大なるダメージを与えてきます。きゅうしょにあたった、的な感じです。
疲れとストレスでイライラして、子どもに怒り散らかす瞬間も正直、日に何度も訪れますが、毎度毎度その後の脳内反省会によって、申し訳ないことしたなあ…今日もダメか…と思っては、自分の自信喪失にも繋がっていくという訳です。

子育てのストレス緩和方法

一瞬で過ぎゆく毎日の中で、わたしはどのようにストレスを緩和していけば良いのか。
色々考えましたが、まだまだ正直試行錯誤中。

でも、いくつか分かってきたことがあるので、一つの方法として書いておきます。

まず、物事が上手く進まないことに対しての解決策というか改善策というか。
それは、ズバリ「日中何もしない」ことです。
私はまだ仕事をしていない(厳密に言うとしてるんだけど、日中は家に居るので)ということで、24時間365日子どもと顔をつきあわせて生活しています。
保育園は来月から通うことになっているので、ラスト1ヶ月(もう2週間弱くらい)です。

日中、どうしてもやらなければいけないコト以外、やらないようにしています。
その分、やりたいことは子どもたちが寝てからということにして、日中はできるだけ子どもたちの要求に応えられる状態にしてます。

それでも、イライラすることも山ほどありますけどね。
例えば、ご飯の準備中とか、皿洗いしてるときとかに、いきなり喧嘩始まっても対処できません、さすがに放置。
でも、どちらかが負けてわたしに訴えてくる頃には、それまでの喧嘩のぎゃーぎゃー!と騒ぐ声にイライラしてるので、「知らん!自分でどうにかせえ!」となるときも多々あります。

うちの姉弟喧嘩の内容は、毎回だいたい一緒。

①弟がおもちゃを持ってきて遊ぶ
②一緒に遊びたい姉がおもちゃを大胆にぶんどって去って行く
③弟がおもちゃ取られたことに激怒しておもちゃを取り返しに行く
④そのおもちゃで遊んでた姉が抵抗する
⑤おもちゃを返してくれない姉にイライラした弟が他のおもちゃで攻撃
⑥おもちゃで叩かれた姉が泣くοr抵抗で攻撃
⑦攻撃された場合、弟が泣く

これです。9割同じ流れ。天丼えぐい。
②の段階で、私は状況把握済みです。
そして、②の段階で取ったのを確認した瞬間に、弟の遊んでいたおもちゃを取ったことに対して怒ります。大体。
でも、怒ってる最中に弟自ら取り返しにきて、その先はカオス。
結局どちらも怒られて、どちらも泣いて、何も聞こえなくなります。笑

こんな状況が常に行われているので、何もしないことで早めに対処できたりしなかったりできます。
あまりに喧嘩が多いときはもう見てます。怪我しないかだけ確認して、好きにやらせるときもあります。
顔を叩こうとしたときとか、姉の髪の毛引っ張ろうとしたときとか、おもちゃを投げようとしたときとかに止めに入る感じです。

でも人間って、なにもしないって結構難しくて、意外と何かしちゃってるんですよね。
それで毎回対応が遅れて、イライラして、怒って怒って疲れて、日常に嫌気が差して、家出したくなる気持ちをぐっとこらえて生活してます。
これが、日常。これが、子どもの居る生活。
現実は思った以上にきつくて面白くない時間も多いものです。

これから取り入れたい対策(願望)

実際に、何もしないを実行していても、ストレスは溜まってしまう。
なので、保育園に入れたあととか、日常の中でこれから取り入れたいことも書いてみます。

とりあえず、外に働きに出たい。それは常々思っているし、そろそろ面接受けに行こうかな~とも思ってます。
でも、ここまでほぼ4年間子育てのみに注力してきたんだから、ちょっとは休み欲しいなとも思うので、理想で言うと、保育園に入ってから1週間は家に居たいです。笑
働く先はまだ決まってませんが、資格を持っているので、それが使える店舗に行きたいな~接客業最高!と思ってるので、それで生きていきたい。

あとは、自分のすきだったことを思い出して、やりたいですね。
独身時代は、カラオケ・ダーツ・ボウリング・ビリヤードくらいしかやってなかったけど、あとゲームね。
それをもっとできるようにしたいな~とは思ってます。
でも、近くにボウリングもビリヤードもダーツもできる場所がないので、当分はゲームとカラオケかな。
1人カラオケいきてぇ…(切実)カラオケは、もう4年半くらい行ってません。考えられません。カラオケ大好き。歌うの大好きだったのに。
ゲームは、家でずっとやれるときはやってますが、基本的に日中はなにもしてないし、夜は仕事しているので、土日に夜起きれたら…くらいな感じで、全然できてません。
PCも買い替えたいし、早く働きたいねっていう話ではあります。

それくらいか…もう長いこと自分の好きなコトってしてきてないから、忘れちゃってる部分もあるんだよなというのが正直なところ。
なにがしたかったんだっけ?何が楽しかったんだっけ?と思いながら生きています。

おわりに

さて、長々と書いてきましたが、私のストレスと癒やしのお話でした。
結局、「何もしない」だけなんて…と思うかもしれませんが、何もしないことでペースを乱されることが減るので、ストレスが少しは緩和されている気がしますよ。
あと、何もしないことの注意点としては、家事以外の時間は何もしないってだけなので、そこは間違えないようにってことくらい?
家事もしなくなったらいよいよ家に居る意味って話になってくるので、最低限の家事はこなしてますよ。さすがのめんどくさがりの私でもね。

子育ては、母親に負担行きがちなので、母親の皆さんはできるだけ自分の時間を持てるようにね。できたらいいよね…できないからむずいんだけどね…。
自分をないがしろにしがちな部分もあるだろうから、美容面とか、どうにかして自分の好きな時間を増やせるように、していくしかないんだよな。
だれも助けてくれないっていうのが、正直子育てしている間は絶対に気持ちのどこかにあるから、みんなどっか他人事だからね。
「じぶんでじぶんを守ること」が一番大事。

以上、今回は子育てのストレスと癒やしについてでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?