Bリーグ チャンピオンシップ2023-2024(素人予想)(結果発表)


【宇都宮ブレックス VS 千葉ジェッツ】

こちらの対戦カードは宇都宮ブレックスの勝利予想でした。
ところが、金曜日の第1戦で千葉ジェッツが先勝。
千葉のエース富樫選手がまた大暴れしていたようです。
まさかの展開となり、後がなくなった宇都宮。
土曜日の第2戦はロースコアの展開で宇都宮が勝利し、1勝1敗のタイに戻して勝負は月曜日の第3戦で決まることとなります。
そして、月曜日。
フレッシュテニスに行っていたので、まともに試合は観ていないのですが、休憩の度に画面を確認していて「なかなか終わらないな」と思っていたらなんと2OTまでいっていました。
最終的に試合を決めたのはやはり富樫でした。
試合時間残り1分14秒で決めたスリーポイントシュートは「やっぱり富樫だなぁ」と思わせる、勝負を決める一本となりました。
結果的に2勝1敗で千葉ジェッツがセミファイナル進出です。

いきなり予想が外れた…。


【琉球ゴールデンキングス VS アルバルク東京】

こちらの対戦カードは予想もありますけど、アルバルク東京に勝って欲しいです。
ところがこちらも、金曜日から大接戦。
初戦から2OTまで突入するCSにふさわしい内容。
金曜日の第1戦は僕の嫌いな岸本選手が土壇場でスリーポイントシュートを決めて逆転勝利。
琉球の岸本、今村、クーリーほんとここら辺の選手はどうも好きになれません。
なぜだ。
第2戦は東京が前半で11点リードする展開も琉球が徐々に追い上げて接戦になるものの東京が逃げ切って1勝1敗。
こちらも勝負は月曜日の第3戦で決まります。
こちらも第3戦も接戦のいい試合でした。
9-12、20-20、16-16、12-10という感じでどっちに転んでもおかしくないような展開だったのですが、残念ながら琉球が勝って、セミファイナル進出となってしまいました。
なんかほんと琉球は審判に助けられてるような感じしかないので好かないですね。

琉球が勝ってしまったので予想も2連敗…。


【名古屋ダイヤモンドドルフィンズ VS シーホース三河】

こちらの対戦カードは名古屋ダイヤモンドドルフィンズの勝利予想。
土壇場で西地区優勝を決めた名古屋も、最後の最後でCS出場権を勝ち取った三河もどちらも勢いのあるチームだっただけに、難しい予想でした。
土曜日の第1戦は前半を同点で終えるものの、後半に入って名古屋が突き放して先勝。
第2戦は後がなくなった三河が6点リードして前半を終了。
第3Qを終えた時点でも三河がリードしていたのですが、名古屋が第4Qで32点取って大逆転。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズが2連勝でクラブ史上初のCSセミファイナル進出決定です。

ようやく、予想も当たりました!!(笑)


【広島ドラゴンフライズ VS 三遠ネオフェニックス】

こちらの対戦カードは今シーズン快進撃を見せた三遠が自慢の攻撃力を発揮して勝利の予想です。
ところが、自慢の攻撃力がなりを潜めます。
第1戦は(三)70-77(広)、第2戦は(三)66-69(広)と平均89.5点の三遠がシーズン中のように点数を取れずに敗戦。
これがCSの恐ろしさでしょうか…。
逆に広島は両日とも第3Q終了時点まではリードを許すものの、粘り強く戦い続けていたのでしょう。
リーグ公式のXの投稿を確認していると、広島の山崎選手が2日間とも勝負所で貴重なスリーポイントを沈めたようです。
元富山にいた選手の活躍は嬉しいですね。
今シーズン快進撃を続けていた三遠でしたが、レギュラーシーズン最終節はシーホース三河に連敗、ホーム開催のCSも広島に連敗ということで、まさかの4連敗でシーズンを終える形になってしまいましたね。

広島が勝ったので、予想はハズレです。


予想の結果は4戦中1試合しか当たりませんでした。
この結果をもちまして、今年のCSの応援するチームが名古屋ダイヤモンドドルフィンズに決定しました(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?