見出し画像

「門は叩けば、開かれる」週刊ケロリンno.7

こんにちは。インド🇮🇳で人気のラッパー・MCケロリンです。

毎週、次の3つを振り返っていきます。(※継続優先で制限時間は30分)

①活動目的の確認~ビジョン~
②1週間の振り返り
③次の週にやること

①活動目的の確認~ビジョン~


「自分が面白いことを追求したい」というのが個人的な活動のテーマ。「好奇心を追求することがカッコいい」とされる世界にしたいというのが社会的なビジョンです。パッとしないメガネが社会を見返すまでの物語?

②1週間の振り返り

実は、先週更新できていなかったので、2週間分です😂
※先週と同じくYouTube映像明日あげます

まずは、藤代冥砂の名著!ライドライドライド!世界中の女性と出会い別れの青春ストーリー!実はまだ読んだこと無かったんですが、絶対読んだ方が良いと言われ続けていたので、買いました。

アート的な感性、最近美術館とかも行けてないし下がってきてしまっている気がするので、凄く重要。寝る前にちょこちょこ読んでます。

これは僕が大学時代に好きだった社会学者の宮台真司先生の師匠の小室直樹先生の名言ですね。

社会がダメになったらどうしよう?と不安になるけど、ダメになればなるほど突き抜けたヤバい人は輝くんだ!という。胸アツです

これは前、ぼく元ZOZOの前澤友作さんのお金配りのダメな点を指摘した曲を作ったんですが、それの第二弾ですね。12月8日に宇宙に行くそうなので。それに合わせて公開できればと。

次は、新しいMV撮影をしたってことですね。

コロナ感染するのは嫌なんで、基本タクシー移動で、人がいないところばっかで撮影しました。

オランダ在住のGoFastがカッコいい。ぜひコラボしたい🔥がんばらなきゃ!

アメリカから、先輩が帰ってきたのも一大イベントだったかも。なんやかんや言うて、全ての最先端はアメリカ。アメリカの事情を知らないといけないので。

どうしたらいいかって、アメリカで影響力ある人はMUSTでフォロー!!

何か、ミュージックビデオを撮影させて!って男性から連絡があり嬉しかった。

そして、今週はフィリピン🇵🇭ラッパーとのコラボ曲の反応が急激に増えた!

もっと作りたいと思って、フィリピンチームに連絡したら、11月にまた新しく8曲作りましょう。って!頑張るしかない!

③来週以降にやること

溜まってる歌詞を書くのが最優先かな。でも、また音楽をするための仕事に時間をとられそうだから、参考になりそうな曲の流し聞きとかしなきゃ。

目標を決めて、そこから逆算してやること、スケジュールを決めるが苦手なので、伴奏してくれる人を見つけました。お金を払って雇うことにしました。ライザップ的な考えで!!

▼中長期的にやらないといけないこと
※大前提としては「曲のクオリティを上げる」こと。

・仲間集め(ビートメイカー、気の合うラッパー、など)
・認知拡大戦略の作成
・レコーディング技術の勉強
・英語の勉強(ニューヨークの路上サイファーに加われるレベル目標)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?