J2-第36節 愛媛FC対アルビレックス新潟 2019.10.13(日)感想

01_スタメン

 愛媛FCは長沼洋一選手が右のウイングバックに戻ってきた。そして前節はじめてベンチ入りした川村拓夢選手が初スタメンを飾っている。
 アルビレックス新潟は前節6得点の猛攻をみせたメンバーと同じ。多言を要すまい。早川史哉選手が右のサイドバックにはいっている。
 J2第36節、愛媛FC対アルビレックス新潟の試合をざっくりとふりかえっていく。

 新潟は2トップがセンターサークルあたりで構える[4-4-2]のブロックで愛媛を迎い撃つ。愛媛のビルドアップにはボールサイドのサイドハーフが1列あがって/とどまって、前野貴徳選手や茂木力也選手の縦パスをださせないように寄せる。そうなるとサイドハーフの選手の背後が空くようになる。なので2列めの選手たちはスライドして空間を埋め、[4-3-3]で中央を閉じるようにしていた。

 ただスライドが完了するまでには、とうぜん数秒かかる。愛媛のディフェンシブハーフやシャドーの選手がスライドの済むまえにサイドハーフの背後でパスを受けることでボールを前進させていた。
 8分あたりから新潟は対応をすこしかえてきた。本間至恩選手は茂木力也選手から長沼洋一選手へのパスコースを消す動きを見せはじめ、渡邉新太選手は下川陽太選手の位置/早川選手の位置を確認してから前野選手へ寄せていくようになった。ただ愛媛も新潟1-2列めで田中裕人選手や川村拓夢選手を経由することでしっかり背後をとっていた。
 サイドハーフの裏をとってしまえば、たいていフリーの状態になれてしまう。なので新潟を一気におしこむことができる。アタッキングゾーンまでおしこんだとき、愛媛が最後のひと押しとしていたのが、大外で空くウイングバック、とくに左の下川選手のところだった。
 下川選手がボールをもつと、サイドバックの早川選手が最終ラインから飛びだしてつかまえにいくことになる。そうなるととうぜん、早川選手と隣り合う舞行龍ジェームズ選手との距離がひらく。この空いたところに神谷優太選手や川村選手が顔をだすことで、早川選手に対して2対1の数的優位をつくっていた。サイドで数的優位がつくれればパス&ゴーで裏を狙いやすく、抜けだした下川選手がペナルティエリア深くからゴールエリアへむかってクロスをあげる形でチャンスをつくっていた。
 ただ新潟もやがて対応するようになる。先述した、サイドハーフの動き方だ。
 10分頃から、渡邉新太選手はより前野選手へ寄せていくタイミングを計るようになっていった。おそらく前野選手がドリブルでボールを運びだす瞬間、とくに前方がひらいていてトラップがおおきくなる瞬間を待って寄せにいくようになっていた。
 すると待つ時間が増えた分、飛びだしていっても早川選手との距離が遠すぎるとなることがない。なので愛媛がつくっていた2対1の状況を2対2にもっていきやすくしていた。
 11分にはそうして左サイドでの前進につまらせる。愛媛はしかたなくサイドチェンジすることになる。が、茂木選手へ渡るところで本間選手が勢いよく寄せていくことで、GK岡本昌弘選手まで戻させる。そうなれば前へでた勢いのままに2トップと2サイドハーフの4人でプレッシングへ移り、愛媛陣内でのボール奪取を狙った。
 しかし愛媛はプレッシングを回避し、サイドハーフがでてきたことで空く中盤ボランチの脇を使って新潟陣内へ攻めあがった。ただ中央は使えず、なおかつ新潟の選手たちの戻りがはやかったこともあって決定機をつくるまでにはいたらなかった。
 それならばと愛媛はさらに応じる。
 ボールを運ぶ前野選手を渡邉新太選手が見る以上、下川選手のことは早川選手が見なければならない。なので、14分、下川選手は前野選手に近く低い位置まで下がってパスを受けようとする。すると早川選手は最終ラインをでて寄せにいかなければならない。これでまた早川選手と舞行龍ジェームズ選手とのあいだをひらかせる。
 ただ、それだけでは下川選手のところでつまってしまう。横幅はとれても深さがつくれないからだ。ならばつくればいいと神谷選手がタッチライン際の高い位置へ流れて深さをだす。またマークのために舞行龍ジェームズ選手を中央からサイドへ寄らせることにも成功する。
 新潟1-2列めに顔をだした川村選手が下川選手からの横パス受けて、ツータッチで神谷選手へのスルーパスをだす。早川選手と駆け引きしながら神谷選手は相手陣内深くからゴールエリアへクロス。藤本佳希選手がヘディングであわせるも、おしくもゴールの右へわずかに逸れた。
 藤本選手のヘディングの場面には、神谷選手のタッチライン際へ流れる動きの効果がよくあらわれていた。先述したとおり、前へでた早川選手の背後に神谷選手が流れること、舞行龍ジェームズ選手が中央からサイドへひきずりだされている。その影響で、ゴール前では中央にいてほしい2センターバックがサイドへじゃっかん寄ってしまい(なおかつ近藤貴司選手がゴール前へはいってきたこともあって)、左サイドバックの堀米悠斗が中央へ絞らなければならない。身長180センチ台の2センターバック相手では空中戦はつらい。が、堀米選手相手であれば藤本選手も上背でまさる。しっかりとミスマッチをつくることもできていた、愛媛のすばらしい攻撃だった。

 さて、チャンスをつくるもののゴールが奪えないでいると、しだいに新潟が本領を発揮しはじめる。
 25分に大武峻選手から本間選手へロングパスがでる。本間選手は中央へのカットインを狙った。
 39分にはサイドチェンジから堀米選手が高い位置をとり、中央へ縦パスを入れた。レオナルド選手には収まりきらなかったが、こぼれ球をシルビーニョ選手がひろって本間選手へスルーパスをだしている。このとき堀米選手へ寄せにいく必要から長沼選手が前へでていた。本間選手は長沼選手の背後に位置どることでスルーパスを受け、ペナルティエリア端からクロスを入れてチャンスをつくった。
 ということで、本間選手によって愛媛はピンチを迎えることになっていた。そして42分、大武選手からのロングパスに本間選手が抜けだすと、カットインから今節のベストゴールを決めた。
 大武選手がこんなに鋭いロングパスをだせる選手だなんて存じあげなかった。後半からもレオナルド選手の裏への抜けだしにあわせたり、それほど空いていなさそうなサイドのエリアへロングパスをとどけたりと、ちょっと手に負えないパスの供給源になっていた。
 攻め切れない愛媛。後半からも新潟2ライン間を突く縦パスをなんどとなく見せるものの、ライン間をかなり狭められているためなかなか前をむけない。狭い空間でボールを失ったり、シュートを打っても相手にブロックされたりと苦しい。わるいことにシュートのこぼれ球を相手にひろわれてカウンターを受ける場面も目立ち、前半にくらべて自陣におしこめられる時間がおおくなってしまった。困ったときのセットプレーも不発で、もはやスーパーゴールを願うばかりだがとどかず。愛媛は悔しい0-1での敗戦となってしまった。

 前回対戦では後半途中からでてきていくつもチャンスをつくっていた本間至恩選手。前節から勝ちとったスタメンでゴラッソを決めてみせた。そりゃあ、乾貴士選手や中島翔也選手っぽいとはおもったけれど、彼らみたいなゴールまで決めてしまうなんて。
 2戦勝ちなしとなってしまってつらい愛媛FC。さらに次節FC岐阜戦は累積警告で前野選手が不在。なおかつ負傷交代した下川選手も心配と、なかなかのピンチだ。つまり、勝利すればこれ以上ないよろこびとなるだろう。
 お読みいただき誠にありがとうございました。

 試合結果

 愛媛FC 0-1 アルビレックス新潟 @ニンジニアスタジアム

 得点者
 愛媛:
 新潟:本間至恩、42分