見出し画像

「もう!このパターン、変えて欲しい!」と思った時の処方箋(1)

「もう!いつもいつもこのパターン!なんとか変えて欲しい・・・!!」と、思うことってありますよね。


特に家族の行動ぐせについては、何かと思い当たる節があるのではないでしょうか。

「もう!洋服は重ねて脱がないでってあれだけ言ってるのに!」
「もう!ご飯食べ終わったらお茶碗下げてって毎日言ってるのに!」
「もう!トイレの電気は出たら消してって毎回言ってるのに!」


母親業をしていると、ほぼ毎日。
「もう!〜って言ってるのに!」まで含めて、いつものパターン。
笑うに笑えない話です。


でも実は、これらのエピソードは、「パターンを変える能力」、つまり「習慣化力」を鍛えるための問題集のようなもの。

ちょろっと分析してみることで、自分自身のパターンを変えたい!と思った時に、ものすごく役に立ちます。

問題は自分の外にあると考えるならば、その考えこそが問題である。

スティーブン・R・コヴィー/「7つの習慣」より


できることなら、自分は変わらず、相手の行動が変わって欲しい・・・!

どうしてもそう思いたくなるものです😭

でも、あのコヴィー博士もこう言ってるし、日本にも「人のふり見て我がふり直せ」なんてことわざもある。

・・・というわけで、今日はこんな”問題”を解いてみようと思います。


いつものパターンを書き出す

まずは、なんとかしたい!と思っている「いつものパターン」を書き出してみます。

一問一答形式で出していくとスムーズです。


Q1 変えたいと思っている結果は何ですか?

いつものパターンの中で、変えたいと思う「結果」があると思います。

それを、「誰々が〜してくれない」という文ではなく、「いつ、〜が、〜という状態」という事実を表す文にして、書き出します。


A1 夕方、子供たちのランドセルが、玄関にある

という感じです。
これを、「現状の結果」とします。

続けて、2問目。

ーーー

Q2 何の制限もないとしたら、その結果は、どうなっていると良いですか?

自分が望んでいる結果を、これも「事実を表す文」にして書き出します。

何の制限もないとしたら、というのがポイントです。


A2 夕方、ランドセルが、定位置にある

まだ、子供たちがランドセルを定位置に置く、とは書かないこと!
「いつ、〜が、〜という状態」と言う事実を書きます。

これを、「理想の結果」とします。
現状と、理想の結果との間には明らかにギャップがありますよね。

ギャップを認識したら、現状に視点を戻します。

ーーー

Q3 「現状の結果」に至るまでに、関係する人が起こしている行動はどのようなものですか?

ここでようやく犯人(?)登場です。その人の行動を観察して(思い出して)、ワンアクションずつ書き出してみましょう。

付箋を使うのがオススメ!


A3 関係する人;息子

ドアを開けて、玄関に入る
靴を脱ぎながら、ランドセルを玄関の床に置く
トイレに行く
手を洗う
部屋のドアを開ける

ーーー

とりあえず、ここまで。書き出したものを眺めてみます。

すると、これらの行動の結果、

「夕方、ランドセルが、玄関にある」
「もう!いつものところに置いてって言ってるでしょ!!」と私が言う

と、いうパターンに繋がっていることがわかります。


パターンは、ドミノと同じ

書き出してみるとわかりますが、まるでこれは「ドミノ」。

毎日毎日、このドミノが倒れては、同じ位置に立て直し、が繰り返されているわけです。

では、このパターンをどうすれば変えられのか・・・?

予想がつきますか?

続きは明日。


<お知らせ>

習慣化オンラインサロンでは、毎月最終日曜日に「片づけ祭り」というイベントを行っています。

画像1

何事も「習慣化」が大事!と思っている仲間とオンラインでつながりつつ、ワークと実践に取り組みます。

やったことや気づきをブレイクアウトルームでシェアし合う時間は、何だか懐かしい感覚。

ずいぶん前に忘れてしまった「習い・学ぶ 楽しさ」を思い出させてくれるかもしれません^^

習慣化オンラインサロンメンバーは無料で参加できるので、毎回盛り上がっています\(^o^)/

「わかる」を「できる!」に変える、習慣化オンラインサロン

画像2

習慣化オンラインサロンについて、詳しくはこちら

▼こちらのリンクからサロンに入会された方は初月無料の紹介特典が付きますので、ぜひご利用ください^^

【初月無料特典で習慣化オンラインサロンに申し込む】
(紹介者欄に「牛尾恵理」とご記入下さい)

いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。