見出し画像

本気の片づけ、どこから始める?レベル3#片づけラジオ

ERIさん・TOBIさんの「片づけラジオ」!#081

1日1回15分、片づけトークを"聴きながら”
楽しく片づけ習慣を身につけよう〜!ということで、
整理収納アドバイザーの男女二人が、片づけのコツや、あるあるエピソード、子どもたちをその気にさせる声のかけ方などなど、片づけフリートークをお届けします♪

─────────────────────

今回のテーマは、「本気の片づけ、どこから始める?レベル3」。

上級編ということで、押し入れの中の物、書類、思い出系など、「判断が難しい」「いろんな種類の」大物をどう扱っていけばいいかについて、3つのポイントに絞ってお伝えしました。

ポイント1:タイミングを掴む
ポイント2:写真を撮る
ポイント3:問いかけをする
(この経験を通して、私が得たことは何だろう?)

年度末のこの時期は、持ち物の整理に絶好のタイミング。

ちょっと難しいものも、「今」ならケジメをつけられるかも?!

───────────────────
📣お知らせ
\90日で、QOLが爆上がり!/
「習慣化三種の神器(R)実践プログラム」
第3期(4月スタート生)募集中

▼詳細・お申し込みはこちらから

───────────────────

ERIさん・TOBIさんの片づけラジオは、
毎週1回、月曜日の朝6時ごろ配信!

リスナーさんからの質問にお答えしていきますので、ぜひこちらからどしどし送ってください♪(何回でも!)

🌸お悩み、質問、感想はこちらから

〜パーソナリティ〜
ERIさん
▼片づけ習慣化コーチ・牛尾恵理のLINE「一日一捨て」

TOBIさん
▼子ども達の片づけサポート・飛永友のInstagram
https://www.instagram.com/tobinagau/?hl=ja

ERI&TOBIが所属している、古川武士さん主催のコミュニティ
▼習慣化オンラインサロン


いただいたサポートは、新たな気づきのヒントをお届けするための糧にさせていただきます。