見出し画像

軽井沢日記④

軽井沢に来て約2週間が経った。

職場の人にも慣れて
笑顔で会話が出来るようになり

ある程度仕事の流れや内容も覚え、

遠いと思っていたスーパーやコンビニへの
近道も知れた。

寮では未だは一人部屋だけれど
共用スペースでたまたま居合わせた人と
ごはんを食べたり話をしたりと、

公私共に生活に慣れてきたと思う。

さて、4日ぶりの休日
今日は何をしようかなぁ

まずは洗濯。

その間に部屋の掃除をして

昼過ぎからは散歩に行こうか、

それとも本を買いに行こうか。

このペースで本を買っていると
来る時は軽かった荷物が
ちょっと重たくなりそうな予感。

4月も後半、時間が経つのは
あっという間だけれど
5月の休日もあるのだから
今のうちから休みの日にあれこれし過ぎると
5月やることが無くなりそうなので
今日はゆったり過ごそうか。





そういえば、昨日は友人の誕生日だった。
同い年でありながら
何でも相談ができて
その時欲しい言葉をくれる。
見た目は幼い?けれど
精神的にすごく成熟している友人。

その人は元職場の同期で、
もう1人同期の友人と
3人で電話をした。

近況報告や
恋愛はどうだ、
仕事はどうだ、
あの子に子どもが生まれたらしい、
あの人は元気かなぁ

たわいも無い世間話をした。


すごく楽しかったし
最近知り合った人たちと
笑って話す感じとは
やっぱりまた一味違う面白さがあった。

3月わたしのメンタル大荒れ時期に
いろんな断捨離をした。

着ていない服、スーツ
暇さえあれば無意識にいじってしまうSNS
連絡をとっていない人の連絡先

すごくすっきりして
心がすっとなった。

過去に知り合った人で

もう連絡しないだろうな

とか、

この人は正直もうどうでもいいや

と思う人の連絡先は非表示にして
目につかないようにしていた。

けれど、今回同期と電話で話をして
今は連絡をしていなくても
自分の中に存在としていてほしい大切な人
っているなぁと感じた。

今は近くにいなくても

元気かな、と考える人
何してるんだろうと考える人
笑っていればいいなぁと想う人

それはこれから先
もし会えないとしても
大切な人には変わりがない。

わたしの性格上
断捨離をするぞと決めた時は
わりとストイックにやってしまう。

3月はその時だった。

母に初めて買ってもらったスーツを
捨てた時はちょっとためらったけれど。

結果、本当に守りたいものの
存在に気がつくことができたので
断捨離様様である。





今の寮の部屋も少しずつものが増えてきた。
布団の上でごろごろと
これを書いていたけれど
そろそろ洗濯と掃除に取り掛かろう。



おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?