見出し画像

軽井沢日記⑤

昨日の夜は揚げ物を食べすぎた。

ありがたい悩みだけれど
職場のまかないが美味しすぎる。

しかもどれもご飯が進むおかずばかりだから
米好きとしては
どうしても食べすぎてしまう。

昨日は唐揚げとチャーハン、
前の日に残ったトンカツが出ていた。

唐揚げだけでもご飯が進むのに
チャーハンも作ってくれるのかと
まかないを作ってくださる姿を見ながら
ありがたいやらなんやら
いろいろと思うところがあった。

明日はお休みだし
散歩をしよう。
日常的に不足している
ビタミンとミネラルを摂取しよう。

そんな訳で今日は朝から外に出た。

軽井沢は別荘のイメージがあったけれど
それは本当で
人気のない山道を歩き進めると

サスペンスドラマとかでよく見る
いかにもお金持ちの家
駐車場にはベンツ
車のナンバーは世田谷

なんて風景が飛び込んできた。

お金持ちって現実にいるんだなぁ

と、当たり前のことが頭をよぎった。

久しぶりにウグイスの鳴き声を聞いた。

職場の40代男性は
この辺は朝から鳥が
ピーチクパーチクうるさいんだ
と嘆いていたけれど
わたしにとっては
それが心地よかった。

散歩中に水がきれいなところでも
あればいいなぁと思っていたら
本当にあった。

御膳水といって
明治天皇が訪れた際
お茶や食事に使用された湧き水とのこと。

本当に澄んでいてとてもきれいだった。

思わずここで10分ほど
写真を撮ったり
水をただ眺めたり
日向ぼっこをしたりと
足を止めた。

そこからは
母親と電話をしながら歩いた。

この前の祖母の葬儀の話
これから働こうか悩んでる話
今の職場の話

15分くらい話をして電話をきった。

そうしているうちに
1週間前にも来た本屋さんが出てきたので
前回買おうか迷った東野圭吾の本を買った。

今日はデトックスの日だから、
と思い、ハーブティーを頼んで席についた。

水がきれいだったよと
友人にLINEをした。

天皇陛下と一般人とで
ヒトとしての機能は一緒だけれど
どうして違う存在と感じるのかについて
考えた。

今日はなんだかいい一日になりそう。

最近は毎日いい一日だけれど。


おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?