見出し画像

#私を構成する5つのマンガ


#私を構成する5つのマンガ

1.課長 島耕作
2.MASTERキートン
3.進撃の巨人
4.キャットルーキー
5.花より男子

1.課長 島耕作

出世するためには何が必要なのかを学びました。と、同時にサラリーマンをやってみたいと、思いました。英語とゴルフと女にモテるのが出世には必要で、中沢部長のように偉くなる人を見極める嗅覚が大事なのです。


2.MASTERキートン

保険の外交員って銃で撃たれたり、監禁されたり、砂漠に置き去りにされたりと命を狙われることばかりで何てスリリングな仕事なんだ!面白そう!と思いました。ひょうひょうと危機を乗り越えていくキートンが格好いい。


3.進撃の巨人

世界観が好きです。巨人が生々しくて、なんだかこの世界のどこかにいそうで、怖い、生きたい、駆逐したい!ってエレン達に感情移入しまくりです。1巻目でお母さんが目の前で〇〇されるのとか、もう、ほんとに、、。


4.キャットルーキー

野球少年だったので、ハマりました。描かれているキャラクターが個性的でカッコよくて他の野球漫画よりも好きでした。あと、1巻目は投手の主人公だったのに、2巻以降は野手の主人公へとチェンジするのも新鮮でした。


5.花より男子

女性が何をすると喜ぶのか、女性が何を求めているのかをこの本から学びました。そりゃルックスと金があれば、いいんでしょうけれども、性格も相性も大事だし、何より女性を大事にできる男性が一番なんだとの感想。


まとめると

島耕作でサラリーマンやってみたいと興味を持ち

マスターキートンで保険を仕事にしたら楽しそうと思い

進撃の巨人で、生きることの難しさ、壁を超える=環境変化を渇望し

キャットルーキーで野球が好きなこと再認識と視点について学び

花より団子で女性目線、女性の気持ちを考えられる男を目指そうと思った


そんな損害保険会社に就職して、保険金支払部門(損サ)で頭角を現し(自称)、女性の心もわかる管理者との評判から会社に認められてMBAを社費で取らせてもらったけれども、環境変化を望み転職して、今はやりたい仕事を霞ヶ関でしている MBA損保マン@霞ヶ関 でした。