見出し画像

魚を与えるより魚を釣る方法を与えたい

毎月最終日にnote更新を目標にしてますが、なかなか達成できてないですね。今日からGWで時間が取れたので最近思ってることを書いてみます。

会社員生活も十数年目に突入し、会社では中堅的なポジションになっている関係もあり、後輩の育成に携わる機会も多いです。
育成するときに心がけているのが「魚を与えるより魚を釣る方法を与えたい」ということです。
相手が魚ほしい場合に魚を上げるのは簡単ですが、魚の釣り方教えないと相手はずっと魚釣れないですよね。自分で魚を釣れるようになってほしいのに
これが相手になかなか伝わらないですね。
仕事でわからないことがあると答えを聞いてくる方がいるので、答えを言わないように考え方だけを教えるのですが、なぜそのようにしているのか理解されてないようで毎回答えを聞かれます。
私が教わる側なら答えより考え方の方が大事なので、考え方を重視して聞きますので不思議に思っています。
本人としても答えだけを聞くと次に同じようなことが起きた場合に対応できないと思うので、本人が困ると思うのですが、そんなことは気にしていないようです。
なので、その方は仕事でなぜそうしたのか聞くと「〇〇さんがそうした方がよいと言っていたので」とたまに言ってきますね。
それでは仕事になりませんよね。じゃああなた必要ないよねとなってしまいます。

その場しのぎだと成長しないので育成者の腕の見せ所ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?