マガジンのカバー画像

Blue エンタメコラム

10
映画、音楽、世相、文化などいろいろコラム。エンターテインメントは天と地の分け前。
運営しているクリエイター

#ホラー映画

悪魔の酒精分(2)

悪魔の酒精分(2)

恐ろしい映画の代表みたいにいわれる「エクソシスト」は、この悪魔の酒精分の伝え方がおそろしくうまかったと思います。
今見ると随分展開の遅い話なんですが、前半、普通の家族の苦労話がある分、加速度的におかしな方向に進む後半のドライブ感というのはすさまじい。
そして悪魔くん。言葉を逆転して話し、頭のよさを誇り神父を試す、その母親の口真似して弱点をつくずるさ。これは人間の持っている悪知恵ですよね、だからこそ

もっとみる
悪魔の酒精分(1)

悪魔の酒精分(1)

「なんだよ、パートナーの俺を信用しないのか?」
「いや、君は信用している。だが、人間はだれでも悪魔を心の中に持っている。それには気をつけなければいけない。」
「ミニミニ大作戦」は別になんということもないアクション映画でしたが、私の大好きな俳優ドナルド・サザーランドの言うこの言葉だけは含蓄を感じましたね。

悪魔の正体はまさにこれでしょう。鋭い眼光、裂けた口など、おそろしい容貌のサタンやデビルなどは

もっとみる
意表

意表

正直いって、映画で怖いと思ったことあまりないです。
想像力が欠如してるのか、感情が希薄なのか、恐怖映画におもしろい・くだらないはあっても、怖くてトイレもいけないとかまずない。
やはり子供時代、私の家がたんす屋を営んでおりまして、トイレが何故か隣接する工場の向こうにしか無かったという環境に鍛えられたのでしょうか。
(暗闇の中、遠くのトイレに行ったなあ)

その分、数少ない例外は鮮烈に覚えてたりします

もっとみる