マガジンのカバー画像

とりあえず混ぜる

78
単語と単語をとりあえず混ぜてみて、新たな何かを創ってみる。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

「レボリューション」 × 「物思い」



混ぜてみます。がちゃん
=「レボリューション物思い」

革命。とまでは言わないまでも、この世界に一石を投じてやるとか、そんな気概すらなくなってきた今日この頃。

仕事帰り、駅のホームで、酔っ払いのおじさんが、ツバを吐いた。それが私の足にかかった。

ギロッとにらむと、おじさんは焦って、「ご、ご、ごめんなさい!ごめんなさい!」と連呼してきた。

私は、無言で、手のひらを相手に差し出した。おじさ

もっとみる

「鬼」 × 「日曜」



混ぜてみます。がちゃん
=「鬼曜日」

曜日の制度を、かんがえた人すごい。
今ほど世界がつながっていなかったのに、世界中に広がってる。よっぽど便利だったんだろう。

曜日の名前は、紀元前、そのまたずっと前からベースができていて、地球から近い星の名前から作ったんだって。近い星がどれか見つけたヤツも超すごいけど、命名者は中二病かもしれない。黒曜石の鏡の前で、印とか結んでそう。

神さまの名前使っ

もっとみる

「全面戦争」 × 「金玉」



混ぜてみます。がちゃん
=「全面金玉戦争」

ついに、この単語が選ばれてしまった。

ただ、金玉が戦争と言う対義語と一緒に使われるとは、皮肉なものだ。

金玉は、まさに平和の象徴だ。白いハトと同義語だ。女性は知らないかもしれないが、金玉は、たまに「ポロッポー」と鳴く。まさにハトだ。

ただ金玉にはもう一つ意味がある。その形状の通り、そうメビウスの輪だ。金玉は3次元ユークリッド空間 R3 に埋め

もっとみる

「メゾピアノ」 × 「秒殺」



混ぜてみます。がちゃん
=「ピアノ秒殺」

小学校1年生のときに、ピアノを習ってた。
小学校1年生のうちに、ピアノの下腹あたりに百烈キックして辞めた。

秒殺したと見るか、されたと見るか。
世界は一つだけど、見方次第で無限の可能性がある。
#ビジネス #エッセイ #コラム #おもしろ #ネタ

「インスタ映え」× 「頭蓋骨」



混ぜてみます。がちゃん
=「頭蓋骨映え」

私は見た目に自信がある。

昔からよく、「頭蓋骨が芸能人に似ている」と言われる。
#ビジネス #エッセイ #コラム #おもしろ #ネタ

「遠洋漁業」 × 「足」



混ぜてみます。がちゃん
=「遠くの足」

遠くまでおいしい魚を採ってきてくれる漁師さんにはホントに感謝。大変だよね。狩りの自動化とか、まだまだ先なのかな?エネルギー量だけで言ったら、狩りで得られるカロリーより、狩りに必要なカロリーの方が大きい気がする。「おいしさ」にエネルギー以外の価値を見出しているのだろう。

ところで、タコって、自分の足食べるらしいね。でも、その足を作るための栄養量より

もっとみる

「エンジン」 × 「誘導尋問」



混ぜてみます。がちゃん
=「エンジン尋問」

妻「ブンブンブーン」

夫「え?どうしたの?」

妻「ブンブーン」

夫「なになに?(笑)あっ、次の休み仕事になっちゃったの怒ってるの?」

妻「ブーンブン」

夫「あ、あれかな?冷蔵庫のプリン食べちゃった事かな?ごめんごめん!」

妻「ブーンブン」

夫「あ、あれか。(チュッ)」

妻「えへへ〜、すき〜」

こんなのっ!こんなのーっっ!!

もっとみる

「吹き出物」 × 「ツーアウト」



混ぜてみます。がちゃん
=「ツーアウト ちぇんじ」

想い、想われ、振り、振られ

まさかの振られニキビ二連で ツーアウト。もう攻撃の気力無し。人生ゲームチェンジで。
#ビジネス #エッセイ #コラム #おもしろ #ネタ

「相田みつを」 × 「分離」



混ぜてみます。がちゃん
=「分離みつを」
カダガタ「「分離 みつを」」ガタガタ
「「相田みつを」=ヒュッ=「分離」」

まぜなくてもいいじゃない みつを
#ビジネス #エッセイ #コラム #おもしろ #ネタ

「アンインストール」 × 「家」



混ぜてみます。がちゃん
=「SFロミ夫とジュリエット」

家にインストールするものなんだろう。
住民票とか銀行、クレカ、会員系の一括更新とかできると嬉しいかな、めんどくさいから。

保険、ローン、水道、ガス、電気、インターネットとか、公共系もパッとできても良いだろう。

壁紙とかはそのうち電子ペーパーになって、いつもダウンロードして気分で変えるの当たり前になるかな。

家具とかどうなんだろう。

もっとみる

「ビブラート」×「酔っぱらい」



混ぜてみます。がちゃん
=「フェブラート」

すいません、以下、軽く下ネタです。
苦手な方は、見るのやめといて下さい。

ビブラートという言葉を聞くと、酔っ払った友達が語った「昔の彼女の夜のビブラートがすごかった」という謎のエピソードと、そこから産まれた「フェブラート」という造語を思い出しました。昔から混ぜる取り組みに関わっていた事に感動した。

すいません。。
#ビジネス #エッセイ #コ

もっとみる

「白鳥の湖」 × 「用意周到」



混ぜてみます。がちゃん
=「用意周到な湖」

白鳥の湖って、タイトルだけは知ってたけど、中身は知らんかった。あらすじを調べてみると、
①王女が悪魔に白鳥にされる。
②王子 が舞踏会で妻を決めなきゃいけない事に。
③王子が湖に行ったら、月の光で魔法が解けた王女に出会い一目ぼれ。
④呪いを解くには誰も愛した事のない男性に愛を誓ってもらう事が必要、王子は王女に舞踏会に来るように伝える。
⑤舞踏会で

もっとみる

「冷凍」×「剣道部」



混ぜてみます。がちゃん
=「家電武道会」

冷凍:みかん、氷、冷たい、マグロ、冷蔵庫
剣道部:臭い、竹刀、武道、戦い、1対1

冷蔵庫が戦う世界を提案したい。

人、いや、全ての生き物は、生きるというミッションを抱えている。全ての生き物は、まず、本能的に「安心/安全」を確保する。次に、(これは高い知能がある生物独自かもしれないが、)「便利/快適」を追求する。そして、最後に、「エンタ

もっとみる