見出し画像

配色に役立つ基礎知識 色の三属性とは?

色の三属性について書いてみたいと思います。
色の三属性とは、色相・明度・彩度の3つの事を言い色を見る時、この3つの属性を一緒に感じています。
配色や色のコミュニケーションを考慮する際には、それぞれの属性の特性を理解し、バランスを取ることが重要です。

例えば、特定の色相を使用することで特定の雰囲気を表現したり、明度の違いによって視覚的な階層感を演出したり、彩度を調整することで色彩のバランスを取ったりすることができます。
色の三属性は、デザインにおいて基本的な知識であり、色の効果的な使用によって魅力的な作品やコンテンツを生み出すために欠かせません。

色相 Hue(色合い)

色相とは、赤・黄・緑・青・紫といった有彩色にある色味のことを言います。色相はイメージの違い表現するのに最も優れた属性です。また色相を円上に配置したものを色相環と言います。
色相環を見ていただければわかると思いますが、同じ赤でも、赤紫に近い赤や、橙に近い赤など、赤にもいろいろな種類があります。

また、あるひとつの色と正反対に位置する色を【捕色】といいます。
捕色の組み合わせは最も色相差の大きい配色です。捕色の色相によって配色は互いの色みを引き立て、調和を得やすい配色です。
捕色は強いコントラスト(色相の対比)で目立ちます。赤と緑の隣接関係はざらつき感(グレア効果)が生じ配色状況によっては不快感を与えることもありますが、ポップなデザイン表現などでは大切な配色手法の一つです。

捕色例

※暖色と寒色
暖色系:温かさ、華やかさ、動的などのイメージが高い色。彩度の高い暖色は近づく感じがあり、進出色と言われます。寒色よりも大きく感じられるため、膨張色と言われる場合もあります。
寒色系:涼しさ、冷静さ、落ち着きなどのイメージが高い色。寒色は遠退いていく感じがあり、後退色と言われます。暖色よりも小さく感じられるため収縮色と言われる場合もあります。

暖色と寒色

明度 Brightness,Lightness,Intensity,Value(色の明るさ)

明度は、色の明るさの度合いを表します。明度が高いほど色は明るく、明度が低いほど色は暗くなります。

彩度 Saturation(色の鮮やかさ)

彩度は色の鮮やかさやを表します。彩度が高いほど色は鮮やかで鮮明になり、彩度が低いほど色はくすんできたり淡くなるなど色みを感じない色に変化していきます。
一般的に、彩度が高い色は、派手な印象を受け印象に残りやすく、逆に彩度の低い色は、地味に感じ印象に残りにくい色となります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?