見出し画像

自然育児相談へのアプローチ法を深める。

昨日は新しく作っているホームページの原稿作成をしていました。

今までの活動を振り返っていて、特にクレイ講座のテキストを見返していたんですが、読んでるだけですごく気分が上がってきたことに気付いて、なんなんめっちゃ楽しいやんけ!と心で叫んでいました。笑

できることと好きなことを組み合わせて活動すると決めて、最近どちらかというとできることにシフトしていたのかなと自分で腹の底からわかった気がします。

アロマセラピストと社会保険労務士ができること、自然療法の講師やコンサルが好きなことで、どちらも好きではあるけど、好き度合いが全然違ったなと自分で腹の底から感じました。

今は、対面での活動を控えていますが、思い返してみると楽しかったし、笑顔いっぱいで喜んでもらえていたことを思い出して、またやりたくなっています。

リアルの講座って、何がすごくいいかというと、雑談やその場、そのメンバーだから生まれた雰囲気やつながり、空間が好きなんですよね。

オンラインオンリーでもそんな楽しい雰囲気を作って行きたいなと思うし、浮かんだアイディアを片っぱしから試していきたいです。

全員が複数で初めまして、だとなかなか難しいけど、私が1オン1の関係をそれまでに作っておいて、個別情報を仕入れることで上手く繋げていくことはできるんじゃないかな。

私、そういうのは苦じゃないタイプなので幹事向きというか、カリスマ性でついてこいタイプでは全くなくって、困っている人、サポートが必要な人を嗅ぎ分けてトスを出すのが得意なんだと思います。

星読みとか、動物占いとか、マヤとか数秘とか、大好きなんですけど、いつも調べてもらうとしっくりくるポイントがあるじゃないですか。

それをそのまま仕事に活かすと楽だし楽しいですよね。活かせる組み合わせを探すことすら楽しめちゃう。楽が楽しい、自然体が一番ってことなんだと思います。

タイトルの写真は、自然体ってこんな感じ!と見つけたフォトギャラリーから使わせていただきました。warainekoさん、ありがとうございます。

自然育児相談というメニューを進化させていこうと考え中なのですが、自然療法メインではあるけれど、本質の問題にもっと気付いてもらえるような見方を取り入れていくつもりです。

例えば、子供のアトピーへの対処に悩んでいるママさんがいたとして、本当は対処法ではなく、旦那さんが無関心なことに不安を持っているから悩んでいるとか、

自然育児の情報がありすぎてどれを信じればいいかわからないと相談に来られる方がいたとして、実はネットじゃなくて保育園のママ友さんとのおしゃべりがしんどくてそうなったとか、

全然違うところに根本原因がある場合って案外多いんですよね。それを見つけてあげられる、さらには自分で気づいてもらえるようにしていきたいです。

量と深さどちらも諦めないけど効率よく、そんなことを考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?