見出し画像

メディカルアロマについて

こんにちは

連日、健康のための投稿をして参りましたが

今回はテーマを変えて、

私が学んだ
メディカルアロマについてお話しします


最後の方には、本日のクラフトレシピ、

保湿しながら感染症予防ができる
万能トリートメントオイルを
ご紹介いたします

是非最後までお読みいただけたら嬉しいです

メディカルアロマについて

画像1

メディカルアロマとは、
その名の通り医療にアロマを活用することを指します

私は医療従事者ではないので医療目的では使用できませんが、


植物から抽出された精油を利用するアロマテラピーの特徴である
人間の身体に生まれながらに備わっている自然治癒力を高めることを
健康増進や病気の予防などに活用するために
アロマテラピーが取り入れられていることを知り、

自身の健康維持と、アロマテラピーを活用することにより
皆様の心身を健やかにする目的で
この仕事に取り入れようと考え

メディカルアロマについても勉強してまいりました

代替医療としてのアロマテラピー

画像2

西洋医学では治りづらい病気を
別の両方で治療する医学の総称を代替治療と言います

日本では、漢方や鍼灸などが知られていますが
同様の効果を持つアロマテラピーが
心理学的・生理学的分子レベルで心身に働きかけることから
現代では科学的にもその効果が分析され
医療現場でも代替医療として注目されており
実際に活用されています

なお、代替医療には
漢方医学、鍼灸マッサージなどの東洋医学や
インドのアーユルヴェーダやヨガ、
その他にもハーブ療法やカイロプラクティック、
気功、音楽療法などあります

代替医療としてアロマテラピーの活用法としても
精油の力で身体を治療する
フランス式メディカルアロマテラピーと、
マッサージやリラクゼーションを香りと組み合わせた
イギリス式リラックスアロマテラピーがあり

それぞれの国によって活用法が異なります

フランスやイギリスのメディカルアロマ

画像3

アロマテラピー発祥の地・フランスでは
薬局で処方され、内服としても認められています

実際に私が学んだメディカルアロマは、この方式で
処方レシピも勉強しましたが
日本では薬事法の関係で認められていませんので
活用する事ができません

医薬品として使われる精油は
原料となる植物の栽培に農薬は一切使われないなど
国が厳しく管理しています

そして、医師の処方箋を下に薬剤師が精油をブレンドします

医師が精油の働きを科学的根拠に基づき、
臨床で役立てているのです

芳香浴だけにとどまらず、
経口・皮膚塗布・座薬としても使われます

イギリスでは、リラクゼーションとして普及が盛んで
精油をブレンドしたオイルでマッサージを行い、
心身の疲れを取ったり、ストレスケアや美容ケアをしたりします

日本でのメディカルアロマ

画像4

日本はストレス社会と言われていますが
精油の香りを嗅ぐだけで気分が落ち着いたり
リフレッシュできたり、元気になったりと
現代社会にマッチした心と身体の新しいケア法として
注目されています

香りが脳に伝達され、心にも作用する事で
西洋医学では対応出来ないメンタル面の不調にも効果的で
睡眠促進や筋緊張の緩和などの効果が認められていて
妊産婦さんへの使用や認知症予防や終末期ケアなど
持病の予防や健康増進にも役立てることも科学的に解明されているため
代替医療として病院や福祉施設をはじめとする医療現場で
取り入れられてきました


今後も、もっともっと普及していって欲しいと願っております

医療現場以外にも広がるメディカルアロマ

画像5

様々な医療現場において、メディカルアロマが
代替療法として取り入れられるようになりました

精神科や心療内科では、うつ症状や気分障害の補助的療法として
産婦人科ではPMS(月経前症候群)や更年期症状をはじめ
出産前の緊張の緩和に利用されているようです

西洋科学に並行し、これからもどんどんと導入が進めばいいなぁ
と思っています

リラックス目的でアロマテラピーによる施術を行うサロンなど
これからも様々な場所で
メディカルアロマによるセラピーが進んでいくと思います


保湿と感染症予防に!万能トリートメントオイル

画像6

本日のクラフトレシピは、
保湿しながら感染症予防が期待できる
万能トリートメントオイルをご紹介します

アボカドオイルでお肌もしっとりしますし
それぞれの精油が持つ力により
日頃の感染症予防にプラスして
お使いいただくことができます

作り方

アボカドオイル 50ml
ラベンダー 5滴
パルマローザ 5滴
オレガノ 3滴
カモマイルローマン 2滴

これらを遮光性ガラス容器に入れ
振って出来上がり

デコルテのお手入れや
他に気になる箇所にお使いください


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

まだまだ西洋医学が主流となっている日本ですが
代替医療でアロマがこれからの時代
ますます活用できる世の中になるよう
祈っております

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております