見出し画像

毎日歩こう!ウォーキング習慣のススメ

『日頃、運動しているの?』
と、良く尋ねられます
 
私は健康維持と体型維持のために
極力クルマや電車を使わず、
一気にではなく
毎日トータルで10,000歩を目標にして
歩くようにしています

お店が終わった後、体力の余力があり
大雨じゃなければ鶯谷まで20〜30分
歩くことが多いです
 
おかげで太りにくい体質になりましたし
特に下半身が引き締まったね、と
お褒めのお言葉を戴いております
 
ウォーキングについて調べてみると
様々な健康効果がわかりました
 
今回はウォーキングについてお話しいたします

最後の方には本日のクラフトレシピ
虫除けもアロマで!天然虫除けスプレーです

最後までお読みいただけたら嬉しいです


ウォーキングはお手軽な最高の健康法

画像1

現代病の大半は運動不足、
特に歩かないことが原因であると
調べていくうちにわかりました
 
糖尿病や高血圧、脂質異常症などから
がんに罹患したり認知症になったり
それもこれも日頃の生活習慣
そして運動不足により引き起こされるものだということ
 
特別ジムに通わなくても
手軽に運動できてしまう、
 
それが『ウォーキング』なのです


私のウォーキング法

画像2

先ほどクルマや電車を使わず
10,000歩を目標にして歩いていると
説明いたしました
 
ただ歩くだけじゃなく、
負荷をかけたり
歩くスピードや姿勢を気にして
歩くようにしています
 
私の持ち物は、ノートパソコンが入っていたり
お化粧ポーチやお財布など
結構重たいカバンを持ち歩いています
 
重さにして5Kgは超えていると思いますが
この荷物を背負い
大きな歩幅で手を良く降って
呼吸も整えてできるだけ早足で歩くようにしています
 
ただダラダラと距離だけ歩いていても
意味がないと思うからです
 
これらを心がけて、
クルマだと5分の距離を
20分かけて歩く、
 
一駅二駅分を30分かけて歩く、
 
そうすると一日10,000歩は
軽く超えることができます
 
30分程度のウォーキングでも
寒い日でもちゃんと汗をかきます
 
途中で水分補給は怠らず
休憩も挟みながら
一気に10,000歩を歩くのではなく
少しずつ10,000歩を達成するように歩いています

水分補給の大切さは

こちらの記事でお話ししておりますので

宜しければご覧になってくださいね

調査でわかった一日8,000歩の健康効果

画像3

ある調査で、
一日8,000歩を中強度の歩きで20分こなすと
どうなるか
、という報告を見ました
 
その結果、
うつ病や脳・心疾患、認知症
動脈硬化、高血圧、脂質異常症など
様々な病気が予防できることがわかったそうです

中強度の歩きとは

画像4

中強度の歩きとは、どのようなものか
ということですが
 
歩きの強度が低いと代謝が上がらず
心臓や血管の機能が高まらない一方、
 
歩きの強度が高過ぎても
酸化ストレスにより免疫機能が落ちて
疲れが溜まったり病気しやすくなったりするそうです
 
そこで、こぶし1つ分大股にして
何とか会話ができる程度の早歩きを意識すると
自然に背筋が伸びて腕も振ることができて
エネルギー消費量もUPするそうです
 
それが『中強度の歩き』だそうです

歩き過ぎも良くない

画像5

一日10,000歩を目標にしているのは何故か?
と疑問が湧くと思います
 
それは、例えば15,000歩とか20,000歩を
歩こうとしたら
結構な運動量や距離数になります
 
結果、疲れてしまうんですよね
 
やればやるほど良いわけではなく
むしろ免疫機能が下がってしまう恐れがあるので
10,000歩を目標にしているわけです


中強度の歩きで一日20分を目標にしてみよう

画像6

いきなり10,000歩を目指すのはハードルが高すぎるという方は
10分でも15分でもいいので
歩くようにしてみましょう
 
因みに、
1日5,000歩、約7分半で認知症の予防
1日7,000歩、約15分で一部のがんが予防できるそうです

 
徐々に歩数を増やしていって
中強度の歩きを約20分続けることを
目標にしてみてはいかがでしょうか
 
日頃自転車を使っていた道のりを
徒歩にするだけでも違います
 
そして、エスカレーターやエレベーターを使わず
階段を使うだけでも全然違います

お散歩が血糖値の上昇を抑えることが判明

画像7

私は食後に散歩することを心がけています
 
これは太っていた頃に
脂質異常症と告げられた際に
勧められたことなのですが
 
食後1時間以内に血糖値が急激に上がるので
それを防ぐためにも少しでも歩くと良い、と
 
騙されたと思ってやってみました。
 
5年前、当時の体重は90Kgを超えていました

ドン引きするくらいデブでした
 
ただでさえも内腿のお肉で
股擦れを起こしていて痛かったので
少しずつ少しずつ歩数を増やして行きました
 
そして、一日の平均歩数は
10,000歩前後に落ち着き
歩き方も今でも行っているやり方を心がけ
20分~30分程歩くようにしました
 
一週間続けた結果、
体重が2Kg落ちてとても嬉しかった記憶があります
 
結果が見えたときに、
やる気スイッチが一気にONされます
 
一年後には20Kg以上も痩せました
 
そして更に1年後にはまた更に約20Kg減量できて
現在はリバウンドせずに3年間キープできているのです
 
これは食事した後に血糖値が上がってしまうと
糖が脂肪に変わり
余分な脂肪が消費されることなく蓄積されて
太ってしまうことをウォーキングにより
阻止したものだと考えられます

ウォーキングにより改善されたこと

画像8

ウォーキングが習慣化できたことにより
様々な体質が改善されました
 
* 疲れが良く取れるようになった
* 寝つきが良くなり睡眠の質が向上、寝起きも良くなった
* 便秘が解消した
* 特に下半身が引き締まった
* 基礎体温が上がった
* 痩せ体質を手に入れた
 
そして、

・高血圧
・高コレステロール血症
・脂質異常症
・脂肪肝
・中性脂肪過多

このままでは
糖尿病や痛風の恐れがあると言われていた
様々な不健康項目が全て改善されて、

今は健康診断でお医者様から
健康のお墨付きをいただいております
 
長く続けることにより
不健康のデブから、
健康なスリムな女に変貌しました 笑

虫除けもアロマで!天然虫除けスプレー

画像9

本日のクラフトレシピは
化学薬品成分NO!の天然虫除けスプレーです

レモングラス、ゼラニウム、ペパーミントは
実は虫を除ける作用があるのです

このブレンドを予め作って
アロマデュフューザーで焚くのもオススメ!

市販の化学薬品まみれの虫除けが苦手な方、
是非お試しくださいね

作り方

無水エタノール10ml
水(精製水またはミネラルウォーター)20ml
レモングラス3滴
ゼラニウム2滴
ペパーミント2滴

スプレー容器に
これらの材料を入れて振って出来上がり

スプレーする際は
必ず振ってからお使いくださいね

因みに、
無香料ジェルに混ぜて体に塗るのもイイです♪

他に蚊除け目的でオススメの精油は、
シトロネラ・ジャワ
リトセア
ユーカリ・レモン

などもあります

8月はもうすぐ終わりますが
まだまだ蒸し暑い日が続きそうです

蚊も多い季節がまだ続きそうなので
夕方以降にウォーキングをされる際、
是非お試しくださいね

まとめ

最後までお読みいただき
ありがとうございます

ウォーキングも日々の積み重ねです
 
長く続けることにより
私のように体質が改善されることが多いのです
 
一気にたくさん歩いてしまうと
膝に負担がかかるので気をつけてくださいね
 
程よい負荷をかけて
10,000歩を目標に
まずは1習慣、
毎日続けてみてください
 
結果が見えてきたら
楽しくなりますし
 
クルマや自転車で日頃通り過ぎている
見慣れた風景が
歩くことでじっくり見ることができて
新たな発見があるかもしれません
 
それもとっても楽しいです
 
例えば、
『こんなところにこんな素敵なお店があるなんて!』
と、新規開拓ができたとします
 
『この一ヶ月で5Kg痩せたら、あのお店に行ってみよう!』
 
という新しい目標ができて励みになったりしますよ♪

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております