見出し画像

巣篭もり太り対策!プチ断食について


こんにちは

明日の出勤に備えて、体力温存中です

今日は私も少し断捨離しました
新しいものを買った時も、いいタイミングですね

記事をお読みいただき、
『読んで触発された!』と
断捨離を実行してみたというご連絡を戴きました

記事を書いてよかった!とても励みになります

いつもどうもありがとうございます


今日のテーマはプチ断食についてお話しします

昨今のステイホームにより
運動不足は否めない環境です
お腹は空くし、食事は確り摂らなければならない
 
しかし、動かないとどんどん太っていくし…

運動したくても充分にできる環境ではないし… など、
 
困ってしまいますね
 
しかも、曜日感覚も完全に失われているような気がします

これから秋冬を迎え、寒くなり
感染症がまた猛威を振るうのではないか心配です

そして年末年始は
どうしても食っちゃ寝生活になってしまいますよね
 
5年前の激太りからのダイエット成功経験を踏まえ
今回はプチ断食をご紹介します
これは曜日感覚も取り戻すこともでき一石二鳥です

そして、本日のクラフトレシピは、
つい食べすぎてしまった時や
気温の変化で胃腸の調子が良くない時にお使いいただきたい
すっきり爽やかトリートメントオイルのご紹介です

是非最後までお読みいただけたら幸いです

何故断食が必要なのか

画像1

普段の飲食の習慣もそうですが、

夜食を食べたり飲み会があったり
日頃の間食や不規則な食事習慣などで
大半は胃腸が弱っている状態です
 
胃腸が詰まり、動きづらくなってしまうと
内臓脂肪を溜め込み、太りやすくなるそうです
 
そして更に免疫力も低下してしまい
様々な体の不調を招く結果になってしまうとのこと
 
そのために、断食で一旦胃腸の働きを休ませることで
腸内環境が改善し、腸の動きも活発になるそうです
 
その結果、脂肪を燃焼しやすくなり
痩せやすい体になるそうです

何故太ってしまうのか

画像2

では、太ってしまうメカニズムをご存知でしょうか
 
食べ過ぎな日が続いてしまうと、消化が追いつかず
胃腸が停滞状態になってしまいます
 
腸内環境が悪化すると
脂肪や老廃物をため込み
脂肪燃焼しにくい体になります
 
食べ過ぎによる胃腸機能が低下

消化や排出の機能低下・代謝が悪くなる

内臓脂肪が溜まり、体重増

体が重くなり疲れやすくなる

動くのが面倒になる

更に体重増

 
…を繰り返すことにより
太ってしまうのです
 
では、痩せるためにはどうしたらいいのでしょうか

痩せ体質になるために、プチ断食

画像3

そこで、プチ断食なのです

某宗教のように、何日も断食をしろとは言いません
 
一日だけ胃腸を休ませるための断食をすればいいのです
 
断食で一旦胃腸を空っぽにして
休ませることにより
体の修復や回復に使えるエネルギーがUPします
 
すると、腸内環境が整い
免疫力と代謝が向上します
 
脂肪が燃えやすく、太りにくい体質になれます
 
断食で胃腸を休ませる

体の修復・回復に使えるエネルギーがUPする

腸内環境が整うことにより免疫力・代謝がUP

余分な脂肪が燃える

痩せて太りにくい体質に

 
断食を習慣化することにより
腸内環境が整って痩せやすい体質になれます

おすすめなのは、『月曜日』に断食する

画像4

では何故月曜日に断食なのか、
ということですが
 
月曜日はお水だけで過ごし
火曜日から金曜日にかけて
野菜を中心とした食事を心がけ
土日は好きな食事を楽しむ、
 
このサイクルによるもので
無理なく断食を習慣化できるのです
 
それに、月曜日は週の初めで
大体は忙しい人が多く
食に対する執念を上手く忘れられて
断食が成功しやすいといったメリットもあるそうです
 
他のダイエット法のように
何か他のことをしなければならない、というよりも
食事をしない日を作ることだけなので
習慣化すれば痩せやすい体づくりができるということだそうです

プチ断食を是非実践して欲しい人・してはいけない人

画像5

プチ断食を是非実践して欲しい人

今までいろいろなダイエットを試してみたけれど
上手く痩せられなかった

常に膨満感がある人

ついつい食べ過ぎてしまう人

一時的に体重が落ちたとしてもリバウンドしてしまう

最近体重が増えて重くだるく感じる人

若い頃よりも太りやすくなった人
 

プチ断食してはいけない人

妊娠中や授乳中の人

病気で通院や投薬中の人

未成年(成長期)

極端に体力が無い人

痩せることの他に、体質改善や美しくなれるメリットも

画像6

プチ断食をすることにより、
腸内環境が改善されると
免疫力を高めることができます
 
そうなると、
睡眠の質が向上し、目覚めが良くなったり
便秘が解消されて
肌荒れが改善されたり
PMSや生理痛などの婦人科系の不調が解消されたりといった
メリットもあるそうです
 
そして、痩せ体質を手に入れることにより
自分自身が前向きで明るい性格にもなれます♪

プチ断食中のおすすめの飲み物とは

画像7

私が続けていることは
絶対に冷たい飲み物は飲まないようにしています
 
寝起きと寝る前は必ずコップ一杯の白湯を飲み
胃腸を温めて
普段飲む水は必ず常温の水を飲むようにしています
 
おすすめなのは、常温の炭酸水です
もちろんサイダーなどの砂糖が入ったものはダメです
 
軟水よりも硬度のある
常温の天然炭酸水を
一日2リットルくらいの量を
少しずつ飲むようにしています
 
海外ブランドの天然炭酸水は
ボトルもお洒落ですし
飲んでいて楽しくなります
イタリアでは、サッカーチームの
公式ウォーターに炭酸水が使われているという
話を聞いたことがあります
 
炭酸水は血行を良くしてくれて
疲労物質を取り除き
病気や老化の一つとされる
活性酸素の働きを抑えてくれる働きがあるそうです
 
普通の水とは違い
炭酸が入っているから口当たりが良く
飲みやすいと思います

それに、硬度が高いと
飲み慣れるまでは
あまり美味しく感じられるようになるまで
時間がかかるかもしれませんが、

カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウムなどの
ミネラルも補給できます
 
硬度の高い炭酸水を飲むことにより
食べ物を口にしなくても
満足度が高いです

プチ断食中にはぴったりの飲み物だと言えるでしょうね


プチ断食中に口にしていいもの・悪いもの

画像8

プチ断食の目的は、胃腸を休めるためなので
口にしていいものや
寧ろ口にしなくてはならないもの、
 
反対に口にしたら悪いものがあります
 
口にしていいもの

●水などの水分

プチ断食中、水分は必須です
先ほど述べたような硬度の高い常温の炭酸水もそうですが
理想的なのは『水』
水は体内の血液を運び、
不要な老廃物などを排出する働きがあります
 
水分不足になってしまうと
便秘の原因になるので
こまめに水分補給しましょう
 
お茶ならノンカフェインの麦茶がおすすめです
 
お茶の中には利尿作用が含まれているものがあるので
ハーブティーやルイボスティーなど
体に良さそうなお茶でも
飲み過ぎに注意してください
 
因みに、プチ断食中には
水分を1.5~2リットルくらいは
摂った方がいいと言われているので
一気にではなくこまめに水分補給しましょう

●薄味の野菜スープ

プチ断食中でも、消化に良いものなら
細かく切った野菜が入ったスープや
ポタージュなどのスープを飲んでもいいそうです
 
プチ断食中でも、栄養補給ができます
 
また、温かいスープは体を温めますので
冷えの防止や便秘の予防にもなり
空腹を抑えることもできます
 
普段の食事にも1日1回は
野菜スープを取り入れることをおすすめします
 

●野菜ジュース

野菜ジュースも飲んでもいいそうです
 
但し、市販の野菜ジュースは
糖分がたっぷり含まれていますので
飲み過ぎには注意してください
 
おすすめは、生野菜や生果物を
ミキサーにかけて手作りする
野菜ジュースがおすすめです
 
一日コップ一杯程度なら飲んでも大丈夫です
 

●無糖ヨーグルト

無糖のヨーグルトは
空腹感を抑えられ、イライラも軽減します
 
それに、乳酸菌が腸内環境を整えますので
デトックス効果も高いです

 
●豆腐

低カロリー高タンパク質の豆腐
ダイエットでも良く取り上げられます
 
消化が良く、お腹も満足しますが
食べ過ぎには注意してください
多くても1日1丁を限度にしてください
 
お勧めの食べ方は、湯豆腐です
冷奴は冷たいので体を冷やしてしまいます
 

●おかゆ

体調を崩した時にも食べられるおかゆです
 
消化が良く、腸内環境を整えるのにぴったりです
 
お隣の国、韓国や中国でも
おかゆを食べる文化があるそうです
 
比率は、お米が1に対してお水が10の割合
かためが好きな人はお水を少なめにしてください
 
炊飯器におかゆコースがあるなら
炊飯器でも作ることができますが
お鍋でも20分あればできちゃいます
 
但し、お米は白米のみで作るようにして
玄米は消化に悪いので使わないようにしてください
 
付け合わせは漬物や梅干しを食べ合わせてもOKです

おかゆ状にしたオートミールもいいですね
 

●果物

おすすめは、りんごやメロン、柿などの
季節ごとに出回る果物です
 
パパイヤやキウイ、パイナップルなどの
南国系の果物は体を冷やしますので
プチ断食中は控えましょう
 

●海藻類

海藻はカルシウムやカリウムなどのミネラルが豊富で
低カロリーな食材です
 
食物繊維も豊富なので腸内環境を整えます
 
ついつい美味しいドレッシングを
かけたくなってしまいますが
ポン酢などのさっぱりとしたものをかけるようにしましょう
 

口にして悪いもの

●コーヒーや緑茶

コーヒーや緑茶は、体に良さそうですが
カフェインが含まれており
利尿作用があります
 
プチ断食中は食事で十分な水分補給ができないので
利用作用が高い飲み物をたくさん飲んでしまうと
水分が失われます
 
水分が排出されやすくなるため
水溶性のビタミンやミネラルなどが吸収されにくくなるそうです
 
そのため、代謝が悪くなってしまったり
最悪脱水症状を引き起こす恐れがありますので注意してください
 
それに、コーヒーには
血管を収縮する作用がありますので
体温を下げてしまったり
 
空腹時にコーヒーや緑茶を飲んでしまうと
刺激が強く、胃腸を荒らしてしまったりします
 

●味が濃い食べ物

プチ断食中や断食後は、胃腸が休まり
デリケートな状態になっています
 
味を濃くすると胃腸に負担がかかってしまうので
薄味を心がけるようにしてください

 
●お肉やお魚

お肉やお魚は消化に悪いので
内臓には大きな負担がかかります
 
特にプチ断食中は胃腸が休まって
デリケートな状態になっているので
食べたくなっても我慢してください
 
特に脂がのっているお肉やお魚は
尚更胃腸に負担をかけてしまいます
 

●アルコール

プチ断食中は、基本的に胃腸が空っぽの状態になります
 
この状態でアルコールを摂取すると
胃腸の粘膜を傷つけ
負担をかけてしまいます
 
それに、摂取したアルコールを分解するために
肝臓が働きますが
プチ断食中はせっかく内臓を休ませてあげる目的で
やることなので
プチ断食中は肝臓も休ませてあげましょう
 

●タバコ

ニコチンは、血管を収縮させて
血液の流れを悪くする作用があります
 
血流が悪くなってしまうと
冷えにつながったり代謝を悪くする原因になります
 
プチ断食にかかわらず、禁煙できれば理想的です

プチ断食後の食事

画像9

プチ断食翌日の食事は
元通りに暴飲暴食していいというわけではありません
いきなり元通りの食事にしてしまうと
リバウンドの元になるので
徐々に体を慣れさせて胃腸を回復させる必要があります
 
できるだけ消化にいいもの
薄味を心がける
温かいものを食べるようにする
 
翌日はこのような食事を心がけてください
 
1~2日かけて少しずつ元の食事量に戻すことを心がけましょう

食べすぎた時にアロマでケア!トリートメントオイル

画像10

本日のクラフトレシピは、
つい食べすぎてしまった時や
気温の変化で胃腸の調子が良くない時にお使いいただきたい
すっきり爽やかトリートメントオイルのご紹介です

遮光性のあるガラス瓶をご用意ください

基材となるオイルは、ファーナスオイルです

ファーナスオイルは、
アブラヤシの仁とココヤシの実から
飽和脂肪酸だけを分離抽出した植物油です

オイルに含まれる脂肪酸は
カプリン酸とカプリル酸というもので
炭素数が他の植物油の半分くらいで
皮膚への浸透が早いのです

それに、酸化しにくいホホバオイルに比べ、
約80倍は酸化しにくいそうです

因みに飽和脂肪酸とは
空気中の酸素と結びついて
酸化しないのが特徴ですが
逆に、化学反応しにくいので
食べた時には代謝されずに
身体に溜まりやすいのが脂肪酸です

しかし、ファーナスオイルは
中鎖飽和脂肪酸といって
分子量が小さいため
身体に溜まりづらいといった
弱点の無い飽和脂肪酸なのです

体内サイクルでも90%はエネルギーとして使われ
体内に蓄積されることがほとんどないのです

ファーナスオイルが手に入らない場合、
入手しやすいホホバオイルでも代用はできますが
ここでは皮膚への浸透がより早いファーナスオイルでご紹介します


作り方

ファーナスオイル 20ml
オレンジスイート3滴
ペパーミント 2滴
ローズマリー 2滴
バジル1滴

これらをガラス瓶に入れ、振って出来上がり

お風呂上がりに、お腹の周りなど
気になる箇所に
マッサージをしながら塗り伸ばしてください

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます
 
プチ断食は思っているよりも
ハードルが低く、
『私にでもできそう!』
という気持ちになれたのでは無いのでしょうか?
 
お仕事がお休みの日は
気が大きくなり
ついつい暴飲暴食しがちです
 
口寂しくなって
食事以外に間食をしてしまうことも多い人は
 
是非とも月曜日にプチ断食を習慣化してみてください
 
きっと体質が改善されます!
 
便秘薬のお世話になっている人は
お通じも良くなります
 
あとは、日頃の食生活を気をつければ
きっと痩せ体質を手に入れることができますので
今日からでもチャレンジしてみてください♪

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております