見出し画像

【728/1096】名前を間違えられる

珍しい名前でもないのだが、わりに、名前を間違えられる。
音を間違えられることは稀だが、名前の書き間違えは多い。
慣れてしまっているし、誰にでも間違いはあるので、まあいいかと思って流してしまうことも多いのであるが、名前を間違えられるというのは、意外とストレスがたまるなと思う。

そして、同じ人が、何度も何度も何度も書き間違えてくることがある。それもけっこうある。
一度、間違えられたくらいでは、特に何とも思わないのだが、頻繁に間違えてくると、「この人は人を軽視してるんだろうなー」と思ってしまう。
そういう人は、なんとなく、私の名前だけ間違えているという感じではないのがわかるから。

何度も訂正をするのもけっこうなストレスだし、名前を間違えられていい気分になる人はいない。絶対にネガティブな印象を与える。それを繰り返しやっているのだから、間違えないようにしようとしていないのだろうなと思ってしまうわけである。

私の名前は特に難しくもなく、読み間違えられることはない字であり、珍しい名前でもない。
しかし、子どもの頃から書き間違えられることは多い。
仲が良いと思っていた子に書き間違えられたときは、その次の日から口をきかなかったな、そういえば。
あの頃は、意外と怒っていたのだな。
結婚する前は、氏のほうも、書き間違えられることがあり、
氏名の両方が違う字だったら、もはや、別人だがな・・・と思ったものだ。
DMで間違った字で送られてきたものがあって、その時、自分にすごい余裕がなく、めっちゃ苛立って、送り返そうかと思った。結局、送り返さずに捨てたけど。

画面上の書き間違えは、パソコンやスマホの変換で、出てこないことがあるので、たぶんそのせいで打ち間違うのだろうと予測している。だから、故意に間違えているというわけではないんだろう。

というようなことを、人と話していたら、
「いやいや、その人、全員の名前間違えてるわけじゃないよ、ぜったい。
めっちゃ難しい漢字でも好きな人なら間違えないし、偉い人(社長とか上司とか)とか、恐い人だったら間違えないよ」
と言われた。
まあ、たしかに。。。そういうこともあろうよ。。。
大事なビジネスの取引相手の名前を間違ったら、一発アウトだから、何回もチェックさせられたもんなーと思うと、そうだよなと思う。

今度、名前を書き間違えられたときは、その相手にとってたいした存在になっていなかったのだと自分の肝に銘じて、精進するとしよう。

でも、まあ、そんな私も子どもの名前はしょっちゅう呼び間違えて、怒られている。
子どもの頃は、親が妹と私を呼び間違えるのが不思議だったが、今では自分がそうなっている。。

では、また。


1096日連続毎日書くことに挑戦中です。サポートしてくださるとものすごくものすごく励みになります◎ あなたにも佳いことがありますように!