見出し画像

承認欲求との上手な付き合い方

誰にでもありますね、承認欲求。
私もけっこうあります!^^;
演奏をアップしたりするのも、
そういう心理があるからだと自覚してます。

誰かに聴いて欲しい。
たった1人の人からでも誉められたい。それが本音。

こうやって文章を書いて公開しているのも、誰かに見て欲しいから。
共感して欲しいから。それが本音。

承認欲求って、ネガティブなイメージが付いてしまった言葉だと思うけれど、
でも、承認欲求がゼロな人っているのだろうか?と思います。

それ自体が悪いのではなく、
重要なのは、その度合いではないか?

誰かに認められたい。
自分を見て欲しい。
注目されたい。

その気持ちを、自分を向上させる方向に持っていく、
原動力にすれば問題ないですよね。

しかし、その事だけに依存し
注目されなければ嫌、
そうじゃなければ生きている意味がない など
極端な思考に走るのは
非常に良くない。

人を振り向かせるためには
手段を選ばない人になる可能性さえある。
そうなると、最初の目的はどこかへ消え、見てもらう事、誉めてもらう事だけに集中してしまう。

夫婦喧嘩などもそうかも。
エスカレートしていくと、
何で揉めていたのか分からなくなったりするのと似ているかもしれません。

誉められたら嬉しいけど、
誉められなくてもいっかー
ほげー。

くらいの気持ちでいると
楽かもしれませんね。笑

承認欲求はほどほどに持っているのが良い。

という、私なりの結論に達しました。

めでたしめでたし。( ◠‿◠ )


ところで、また「スキ」制限が
かかってしまいました^^;😭