見出し画像

麹生活♪

noteのお友達の皆さんの記事に触発され、最近いろいろ作っています。

【参考にさせて頂いた記事】
心琴 みことさんの新玉ねぎ麹の記事↓

Hello-byeさんの発酵あんこの記事↓

小太郎さんのムフフあんこの記事↓


皆様 教えてくださり
ありがとうございました♡
背中を押して頂き私が作ったものを、時系列順にご紹介しますね。

左から、
醤油麹 玉ねぎ麹 小豆麹


醤油麹
乾燥米麹200グラムに、
醤油を適当に加えて
1日に1回かき混ぜ
10日ほどで完成♪

1回目は大成功。
しかし2回目は
凄く美味しく出来たのですが、醤油を入れすぎたのかしょっぱくてなかなか使い切れずまだ残っています。
主に冷や奴に茗荷や紫蘇と一緒に載せて食べてます。
次回は醤油の量に気をつけてリベンジしたいです。

玉ねぎ麹
新玉ねぎ300gをチョッパーでみじん切りにして麹100g、塩30gを混ぜ、軽く蓋をして1日1回かき混ぜ、10日位で完成。

過去食べた事がなかったので
どこで発酵を止めたらいいのか判断に迷ったけれど、1週間経った頃から味見をしていて、ある日突然「辛味」が「甘味」に変わった事を感じたところでやめました。(あとは腐らないように冷蔵庫で保管)
鶏肉を漬け込んで焼いたり、お漬物にしています。優しい甘さがいいです。(新玉ねぎじゃなくてもいいそうです)

そしてついに〜
あずき麹
昨日完成しましたー♪
第1回目なので恐る恐るでしたが、
これも砂糖とは違う優しい甘味で、甘さが物足りないかなと思ってたら案外クセになりそうな美味しさです。

作り方は、こちらを参考にしました。↓

小豆200g
乾燥米麹 200g
塩ひとつまみ 使用しました。

実は食事の後のチョコがどうしてもやめられずクセになっていたのですが、本日昼食の後に食したところ
何か凄く満足して、チョコを食べずに済みました。
でも食べ過ぎも良くないそうなので(何でもそうですが)
毎食後に少しずつ食べてみようかなと思っています。


私が、砂糖が体に悪いという事を知った動画はこちら↓ご参考まで。



この記事をお読みくださった皆様へ。
あくまで、現在食生活を見直している私の体験談です。決してお勧めするものではありませんので気にしないでくださいね~

甘いものは、幸せを感じられる…よ~くよ~くわかります。

ただ、吉野敏明さんの別の動画で小麦の害について知り、ゆるゆるですがグルテンフリー生活を実践したところ 体の変化(特に腸)を実感。それで、この方の食に関する話は受け入れ実践したいという気持ちから、小麦や添加物、そして砂糖を取りすぎない生活を、やはりゆるゆるではあるけれどやっていこうと思っている私です。

それではまた。
本日もお読み頂き
ありがとうございました❤︎