見出し画像

心的容器、と言う言葉を聞かれたことはありますか?
心理学の用語です。自分の感情が入っている心の中の器だとイメージしてみてください。

あなたの心の器は、どんな形どんな状態でしょうか?
頑丈?大きい?小さい?薄い?ヒビ入り?
器がしっかりしていると、色々な感情の取り扱いが楽になります。

心の器が脆弱な時の特徴:
1,前回(思い通りにならないイライラ)書いたように、思い通りにならないことがあると態度や行動でその気持ちを表出してしまいがち
2,「自分と他者」や「意識と無意識」の境界線が曖昧
3,秘密を持てない(言ってしまう)

2つめの境界線について少し補足しておきましょう。
「自分と他者の境界線が曖昧」だと
相手のがっかりや不機嫌が自分の責任のような気がするのでNoが言えない、と言うことが多く表れます。
相手の感情は相手のもの(責任・問題)ですよね。でもそうは思えない。。。
そして他人の時間や空間にもつい侵入してしまい、過干渉や過保護な行動をしがちです。

「意識と無意識の境界線が曖昧」というのは
無意識のイメージについつい振り回されてしまうということです。
・・・ちょっと分かりにくいですね。
例を挙げると、起きていることが自分に関係しているのではとすぐに関係づけてしまう、というのがあります。
ひそひそ話をしていたら「自分のことを話しているに違いない」とか
チラッとこちらを見たら「ずっと見られている・・・」と思ったり。
境界線が引けていれば、現実と湧いてくるイメージを区別して認識できます。

3つめの秘密を持てない、というのは
子供は次第に友達には言っても親には言わないことが増えていくものだけれど、いつまで経っても親に聞かれたらすべてを言わなくてはいけないような気がして言ってしまう、みたいな感じです。
心に安全基地を確保できていない状態、とも言えますね。

心の器は、いつからでもしっかり丈夫なものにしていくことができます。
器がしっかりすると、ふたもしっかりしてきます。
開け閉めも自分の意思で適切に行えるようになり、
自分の感情を楽に上手く取り扱えるようになります。

しっかりした心の器を作る方法、
ここでは、簡単で大切な方法を一つ紹介しましょう。
健全なお決まりの習慣を持つ(外的な器を作る)、です。

【ワーク】
生活のリズム作りに役立っている習慣、何かありますか?
きっといろいろ小さな習慣があると思いますが、
よかったら、身体にいいと思う習慣を
何か一つ新しく始めてみてください ♪

私は、暖かくなってきたので夏に向けて、
わんこのお散歩を毎朝涼しい朝6時台に!
にトライしてみます。

身体と心は連動しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?