Mayumi

キャリア・ライフコーチ 兼 エンジニア13年目 /コーアクティブ・コーチング / CP…

Mayumi

キャリア・ライフコーチ 兼 エンジニア13年目 /コーアクティブ・コーチング / CPCC・ACC取得目指し中 /国家資格キャリアコンサルタント / 不妊治療を乗り越え0才ママ /育休中 /我会说汉语一点 /素潜りLOVE🐠/お絵描きハマり中

最近の記事

未来の自分のために生きて、落とし穴におちた話

2023年が始まったころ、 私はコーチがハマりそうな落とし穴に落ちた。 似たようなコーチがいたら、こっそり「私もです」と教えてほしい。 2023年はじめ、妹に核心をつかれる 当時、私はまだ育休中。 会社員の私は、いつかコーチとして独立し、世界のどこでも働ける自分にになることを目標にしていた。 そのため、この育休中にできることに色々挑戦していた。 起業コンサル受講、YouTube投稿、ラジオ収録、コミュニティ運営、コーチングセッションの提供、ワークショップ開催など・・・

    • 【体験談】CTIコミュニティイベント/自分の人生をコーチ5人に深く聴いてもらい、何が起きたか?

      先日CTIコミュニティーの定期イベントで、 「コレクティブストーリーハーベスティング」と言う手法を用いて、 コーアクティブ仲間の人生の物語(旅)の話を共有する時間をつくりました。 ■Step1:話し手が指定された時間、話をする(20分ほど) 今回は私が話し手として、20分間、聞き手の皆さんに話を聞いてもらいました。 テーマは「私はなぜこの旅にでたのか」でした。 この旅というのは、今回は会社員とライフコーチの2足の草鞋で生きているという旅という前提でお話しました。 このテ

      • 『ボイスコーチング』受けたら人生変わった件

        こんにちは。 ライフコーチのMayumiです♪ 突然ですが、みなさんは自分の声や話し方好きですか? 私は、自分の声や話し方があまり好きではありませんでした。 3カ月前までは。。。 大切なことを伝える時も、自分の声が気になって集中力が途切れるときもありました。 コーチって、「声」や「話し方」すごく大切だと思うんです。 声が与える相手へのインパクトって結構大きい。 もっと良いコーチングを提供するためには このままでは、いけない! その上、最近YouTubeやラジオなどの

        • イラストでわかる『はじめてのコーチング』

          こんにちは。Mayumiです。 私は現在、仕事やプライベートをより充実させるためのコーチとして活動しています。 私がコーチングというものを気になりだした頃、 なんとなくコーチングって受けると良さそうだけど、何をするものなのかさっぱり分からない…という状況でした。 そんな当時の私の様な方に向けて、イラストを交えながら『コーチングって何?』について書いてみようと思います。 まず始めに...ことばの定義 ・コーチ:コーチングする人  ・クライアント:コーチングされる人

        未来の自分のために生きて、落とし穴におちた話

        • 【体験談】CTIコミュニティイベント/自分の人生をコーチ5人に深く聴いてもらい、何が起きたか?

        • 『ボイスコーチング』受けたら人生変わった件

        • イラストでわかる『はじめてのコーチング』