見出し画像

言葉も成長中の1歳2ヶ月。

末っ子の言葉がぐんぐん成長してきた。
長女もそうだったけど
女の子は言葉を吸収する力が強い。

この時期の息子は全くと言っていいほど
言葉数が少なかったと感じます。

わんわん。
あったー。
まんまんま。
パーパ。
マーマ。
にー。(兄)
ねー。(姉)

どうもゾウさんの鳴き声だけは

ぱおーんっと言い聞かせても

口をつむんで

ブゥーっとなってしまうのが

たまらなく可愛いから

何度も聞いてしまう。

単なる親バカの母。

長女の時は

話せた言葉を逐一ノートに記していたが

息子の時は

初めての言葉だけ。

それもピカチュー。

末っ子は、、、、

恐らくマーマ。

そしてどこにも記していない。

長女の時は

”はじめての”に強い執着がありました。

私は末っ子だからか、
どこにも育児記録がなく
母が語ってくれたことだけが
記憶(記録)としてあります。

だから

自分の子どもには

”絶対”

育児記録をつけてあげようと思ったのに

第二子、第三子と全然できていなーい。

時期は不明だけど

”印象的なことは私の記憶の引き出しに残っている”

と言い聞かせて

書ける時だけ

母子手帳に残しておきます。

そして

このnoteもその記録の一部。

いつか大人になった時に読んでもらえたらいいな。

と思いながら、今日も書いています。

Mayumi🦩




この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#子どもの成長記録

31,487件

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?