見出し画像

わたしの本棚『自分で「始めた」女たち』

こんにちは!
mayumiです。

2月は仕事とWebライターコース【中級】の勉強で、忙しくも充実した日々でした。ようやく少し一息ついたので、今日はおすすめの本を紹介します。

書店で見つけてジャケ買い

普段はあまりやらないですが、本屋さんで、表紙のデザインと帯のキャッチコピーに惹かれて買いました。
『自分で「始めた」女たち』という本です。

『自分で「始めた」女たち』

デザイナー、作家、陶芸家…など、自分の好きなことを仕事にして、活躍する女性にインタビューした記事が載っています。

年齢はさまざま。100人以上もの女性の言葉と、女性たちや仕事風景の写真が数多くあり、読んでいると元気をもらえます。

たとえば、「自信を無くしたり逆境に陥った時の立ち直り方法は?」の質問に、「友人としゃべる」、「好きな音楽を聴く」、中には「立ち直り方の7つのプロセスをもっている」という方も。

また、「仕事のために払った最大の犠牲は?」「スランプから脱したいときの特効薬は?」などの面白い質問も。どの回答にも個性があふれていて、「分かる!」と共感したり「わたしは、こういう考え方したことないなぁ」と驚いたりします。

好きなことって何ですか?

わたしは子どものころから、読書と作文が好きでした。
この本の中に、「自信がなくなったら、子どものころに戻ってみる」という言葉があり、なるほどと思いました。子どものころ好きだったことって、しがらみや周りの評価も気にせず、自分からしていたことだから、本当に自分に向いているものなんですよね。

好きなことだったら、大変だなと思う時があっても、そう簡単にはあきらめることはできません。わたしは新しい目標ができて、勉強を始めたばかりですが、今までの仕事も同様に大事にしていきたいなと思います。

最後に

この本に出てくる女性たちに共通しているのは、みんな「好き」なことを仕事にして、楽しそう。写真でも、生き生きとした表情で写っています。写真だけを見ていても美しくて癒されます。

落ち込んだ時、パワーをもらいたいときにこの本を開いています。
あなたの「元気になれる本」、今度わたしに教えてください♪
では、今日も楽しんで仕事しましょう~。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?