見出し画像

繭気属性と人形町

おはようございます。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

今日はまた朝から面白い情報を手に入れましたので、それらについて書いていきたいと思います。

繭気属性(けんきぞくせい)

皆さんは、こちらの言葉について聞いたことはありますでしょうか?
わたしは、ほんの10分前まで知りませんでした。

ここからは眉唾で聞いていただけたらいいと思うのですが、面白いので楽しんでいただけると幸いです。

繭気属性は、生年月日と血液型から導き出される数字によって、空・地・水・火・風の5つに分類されます。

①まず、生年月日を1桁になるまで足していきます。

例)1965年7月13日生まれ、A型の場合
1+9+6+5+7+1+3=32→3+2=5

②次に血液型を数字に変換して①に足します。

A型=1 B型=2 AB型=3 O型=4
5+1=6

③生年月日と血液型を足して出た数字を下記に当てはめます。
【地】1、6 【水】2、8 【火】3、7 【風】4、9 【空】5

6の場合、【地】になります。

こちらのHPから自動で計算することができます。
【属性の自動計算】相性の良いパワースポット診断 - 神社属性サーチ (zokusei.mond.jp)

で、わたしはなんだったかと言うと、【風】でした。

属性が「風」の神様は、志那都比古神(シナツヒコノカミ)さんだそうで、このような説明がありました。

志那都比古神(シナツヒコノカミ)
イザナギとイザナミ「神産み」の時に生まれた風の神。『日本書紀』級長津彦命と表記され、神社の祭神としては志那都彦神などとも書かれます。
伊勢神宮・内宮別宮に風日祈宮(かざひのみのみや)、外宮の別宮に風宮(かぜのみや)があります。どちらも級長津彦命と級長戸辺命を祀っています。
風日祈宮はもともと「風神社」と呼ばれていましたが、1274年と1281年の元寇(蒙古襲来)の際に神風を吹かせて国難を救ったことから、別宮に昇格しました。

四季の旅

風属性の神社を下記から検索できるのですが、小学生の時に学校で飛ばしたお手紙付の風船が届いた比叡山延暦寺がリストにありました。
やはりご縁があるんですね。

で、風属性の特徴というとこんな感じで書かれていました。

属性「風」の方の特徴
「活性化力・癒し力」を持っている人で、自然エネルギーと深く関わる人です。「風向きが変わる」「風が変わる」などに使われるように、色んな人の風向きを変える力を持っています。ただ、この風向きは必ずしも良い方向とは限りません。影響力が強い属性なので、安易な発言や安直な行動には注意しましょう。

四季の旅

わたしね、自分の属性は「風」じゃないかと思ってたんです(笑)
というのも、昨日も朝から雨が降っていて、お昼に外へ出たらすごく風が強かったんですね。
で、『風ちゃん(風神さん)、風が強いと雨で濡れちゃうから、少し控えめにお願いね~』ってお願いしたら、風が弱まったんですよ(笑)

で、おじいさんが傘を差しながら手押し車を押していたので、『風ちゃん、おじいさんが家に着くまで見守ってあげてね。風を強くしてこけたりしないように、お願いね!』と声を掛けたりして。(もちろん心の中で)

それに、夏の暑い日に龍ちゃん(龍神さん)に『涼しい風をちょうだい!』ってお願いしたら風がどこからともなく吹いたりして、面白いなあ~って楽しんでいたんです。

だから、自分の属性が「風」って分かってすごく嬉しかった。

* * *

そして、夫の属性はというとこれも予想通り「地」

属性「地」の方の特徴
「忍耐力・継続力・蓄積力」を持っている人です。自分では表立って目立とうとしないのですが、影でサポートをすることに長けています。我慢強く、継続力がある反面、頑固で融通が利かない人でもあります。自分の考えていること、思っていることで完結してしまうケースがあるので、視野を広げる努力をしましょう。

四季の旅

もう、これを読んだとき面白くて面白くて。

夫はホントに「忍耐力・継続力・蓄積力」の頑張り屋さんなんですが、頑固で融通が利かず、自分の考えていることで完結する(相手の気持ちを慮るのは苦手)っていうそのまま。

そして、「地」と「風」の相性もばっちりでした。

で、もう1つ面白いと思ったのが、この「地」の属性の場所が、わたしが行ったことのある場所で、好きな場所、エネルギーを貰える場所ばっかりだったんです。

毎年必ず行っている奈良の大神神社も「地」の属性の神社でした。

だから、ある意味?夫もわたしにとってパワースポットで(お財布でもある)、なんだかんだ面倒くさいこともあるけれど、やはりパートナーなんだなということが分かりました。

ぜひお時間があるときに、皆さんも調べてみて、楽しんでください。

ある方が仰ってましたけど、人の相性は、「好き」かどうかが結局のところのポイントなので、相性が悪いと出ても「好き」なら別にいいじゃないって言ってました。

なので、あまり難しく考えず、気楽に試していただけたらと思います。

* * *

全然話が変わるんですが、昨日、夫とテレビを見ていて、人形町を食べ歩き?街歩きしている番組があったんですね。

なんか色々と美味しそうなお店(食べ歩きができそうな)があったので、是非行ってみたいと思います。

☆行ってみたいと思ったお店☆
いなり寿司

シュークリーム

ほうじ茶

玉子焼きと鶏肉のチャーシュー

人形焼き

どら焼き

これだけ食べたらまた体重が爆上がりしそうですね(笑)
ほうじ茶片手に、いろいろと食べ歩きしたいなぁ~。

いただいたサポートは、癒しの珈琲代に使わせていただきます♡