見出し画像

皆さん、夢ってよく見ますか?
みんな見ているけど、忘れているだけとかいいますよね。

わたしも夢をよく忘れる方で、ほとんど覚えていないんですが、たまにすごく覚えている夢をみて朝から興奮するんですが、しばらくすると泡のように消えてしまうというか、『あれ?こんな内容だったっけ?』と朝の感動が薄れていくんですよね。

今朝も、自分の中ではすごいしっくりくるというか『そういう事だったんだ!』と長年の謎が解けたような、モヤモヤの霧が晴れたような気分だったんですが、思い出せば思い出すほど解像度が雑になってきて、また、勝手に上書きされたりして、元の状態をキープできていないように思います。

今日見た夢の中に下のような図形が出てきて、現在の自分は真ん中に存在して、過去や未来は横並びで存在しています。

画像1

上は先祖だったか、神さまだったのか、忘れてしまったんですが、わたしより位の高い人が上から見守っていて、誰かがわたしの下にいるのか、下で支えてくれているのか・・「?」の部分の記憶が曖昧なんですよね。

夢の中や起きたてのときは、この十字のような図形が、すべてのこの世の成り立ちのように思えたのに、今や朧げな記憶と化してしまいました。

ただ、はっきり覚えているのは、過去と現在と未来は横並びで、一緒に前に進んでいくような感覚です。

後から理由付けで考えたこの意味は、おそらく、今現在の状態が良ければ、過去の記憶も良い思い出となり、未来も明るく感じる。
逆に今の状態が悪ければ、過去の思い出は思い出したくないほど最悪なもので、暗い未来のように感じるのではないかと。

なので、暗い過去や明るい未来は、固定ではなく、現在の状況によって良くも悪くも感じられるということ。
過去の場合、今から歴史を書き換えることはできないけど、取り方次第というか、考え方次第で、思春期の頃、色々悩んで傷ついた思い出も、今が幸せであれば『あの頃は、まだ若かったな。』とか『あれも青春の1ページだったよね。』と懐かしい思い出(記憶)になるんじゃないかなと。

この夢を見た今朝は、朝の5時に久しぶりにすっきりと目が覚めたんですが、そのあと、ゴロゴロしているうちに6時になり、記憶も曖昧に。

あぁ~5時で起きて、すぐにノートにメモしていれば良かった。

あっ、そうそう1つ思い出した。
Youtube先生で、「あなたが、どうしても手放したくないとギュッと握りしめているものを離すと楽になりますよ。」みたいな話があって、『そんなもの、これといって思い当たらないけどな。』と思いながら、自分の心の中を探索してみたんですね。

そしたら、あったんですよ!(笑)

それは、自分が主となって物事を推し進めたいという感情。

例えば、このnoteでも何度も書いていますが、『みんな食堂をしたい!』ということについて、別にわたしが主として立ち上げなくても、誰かが立ち上げた地域食堂を手伝うってことでも目的は達成されるはずなのに、『自分がやりたい!』ということに固執して、一歩も前に進めていないということ。

それ以外にも、全部、自分を主軸にして周りを世界を回していこうとして、力及ばずだったり、不安だったりで全然目的を達成できていない。

本当にやりたいことであれば、ほかの人の活動を手伝うことから始めたらいいのに、それをしないというのは、『自分が中心となって何かを成し遂げたい。称賛されたい。』という欲がわたし自身の足かせになったり、苦しめたりしているんじゃないかって。

『自分が中心となりたい』という欲をギューっと握りしめて、奥歯をギリギリいわせてたんだなわたしって今朝気づいて笑えました。

手放さなきゃいけない感情は、これかっ!って(笑)

他の人の活動に参加することによって、新しい人脈を築いたり、色んなことを学んだりしてからでもいいはずなのに、それをせず、いきなりやろうとするから上手くいかないんだなって。

その世界では新人だから、もっと謙虚に学ぶ姿勢がないといけませんね。
つい変なプライドが邪魔してしまっていました。

乙女座は完璧主義らしいです(笑)
↑星座のせいにしようとしている。



いただいたサポートは、癒しの珈琲代に使わせていただきます♡