見出し画像

カナダ語学研修(観光編③)

こんにちは。

ミニマリストまゆか🌵です。

大学1年生の時に訪ねたトロントでの3週間の語学研修について書いています。前回は、観光スポットとして、トロント動物園、CNタワー、ロジャースセンターを紹介しました。

今回は、私が放課後によく訪ねていたディスティラリー地区ついて紹介します。

①ディスティラリー地区とは?

元々ウィスキーの醸造所だった建物を再開発し、その場所に雑貨屋や食べ物屋など様々な店舗が並んでいる地区のことです。

トロントの地下鉄の駅からは徒歩20分と遠いですが、路面電車やバスを利用するとすぐ近くまで行くことができ、アクセスも悪くはないです。

お洒落な雰囲気で、写真を撮るのにピッタリなため観光客も多いです。

私は最初は友達に写真を撮るために連れて行かれ、地区の雰囲気が気に入りよく放課後に尋ねるようになりました。

②フォトスポット

地区全体が赤レンガの建物ですので、どこも写真映えします。

画像1

あるレストランの近く。植物と電球もお洒落ですね。

画像2

ハートのモニュメント。このモニュメントを使って写真を撮る女性はすごく多かったです。

画像3

南京錠によるラブ。近くに南京錠を販売しているお店があり、そこで購入したカラフルな南京錠をつける事ができます。

③美味しいジェラート

ディスティラリー地区には、美味しいチョコレートを売っているお店があります。その名前は、
「SOMA」

トリュフなどのチョコレートで有名なお店ですが、濃厚なチョコレートを使用したジェラートなど、数種類の美味しいジェラートもオススメです。

画像4

画像のジェラートは左側がチョコレート、右側がバニラです。チョコレートはチョコレート屋さんのため非常に濃厚、バニラもバニラビーンズがしっかり入っており本当に美味しいです。

また、味噌キャラメル味のジェラートもあります。見た目は普通のキャラメル味ですが、食べて見るとキャラメルの甘さ以外にほんの少し味噌の香りが感じられます。スイカに塩をつけて食べると甘く感じられるように、よりキャラメルの味を感じることができる味でした。

このお店のジェラートにはまり、滞在中の最後の1週間、ほぼ毎日通い販売されていた全種類のジェラートを食べたほどです。

ジェラートが好きな方、チョコレートが好きな方にはぜひ食べていただきたいジェラートです。

最後に

今回はディスティラリー地区について紹介しました。フォトスポットがあったり、美味しい甘いものがあったり、色々な魅力がある場所です。

ぜひトロントに行く機会があれば、訪ねてみてください。

次回は、お世話になったホストファミリーやそこでの生活について書いていきます。また読んでいただけると嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?