見出し画像

春を前に忙しく心が折れそうなあなたに伝えたい、メンタルを保つ1番簡単な方法

 職場で、信頼する人があまりに不憫な立場にあるのを見ていられない。

 この人に否は全然ない。同じように、年度当初を前に、いろいろ厳しい環境や忙しい立場にある人は、多いのではないだろうか。

 これは、そんな私の信頼する職場の人のような人に捧げるnoteだ。数々の本で提唱されてきた「メンタルを強く保つための、1番簡単な習慣」を紹介する。


1)30分、ぼーっとする。

2)お風呂にゆっくり浸かる

以上!!!!(笑)


正直、「いやそんな時間があるなら寝たい」、と私は思っていた。

「忙しくてそんな時間ない!!」とか。

でも、これは本当に、脳科学をはじめ様々な本に様々な書き方で載っている。


理屈で説明すると、「脳を休ませる」ことが目的だ。

「脳はエンドレスで考え続ける機能」を持っている。

永遠に検索し続けるインターネットと思ってもらえればいい。自分の意識下で「あとで考えよう」と思っていても、バックグラウンドでもずっと答えを検索をしている。

 歩いていたり、別のことをしていたりするときに、ずっと引っかかって出てこなかったものを急に思い出したり、課題に対していい案が浮かんだりするのは、脳がそのあとも考え続けているからである。


「考え事、ストップ!!」と意識して、思考を止める

そして、「何も考えない」時間を持つ。

「瞑想する」と書いてある本も多い。瞑想は、「呼吸に意識を集中する」ことで頭をクリアにできれば、タイトルにあることは達成できる。


まず1週間。むりなら3日間でも、1日でも。

自分のためだけの、自分と向き合う時間を持って、自分の中のざわつきと向き合う時間を、自分を整える時間を持とう。

ちなみに、私が1番、職場の信頼できる人にしてほしいのは、「2 お風呂に浸かること」。体も休まるし、頭も休まるし、一石二鳥だから。

信頼できる、結構好きな人だから、自分を大事にしてね、と思っている。

多分、あの人が思っている以上に、思っている。(笑)

きっと、今これを読んでいる人も、きっと周りにそういう人がいることを知ってください。そしてどうか、脳を休めてください。


 

 

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、誰かに「らびゅ~♡」で還元します。人間的におもしろくなりたい。Twitterもやってます。