マガジンのカバー画像

毎日書きチャレ

50
いしかわゆきさんのされていた10分日記を真似ています。 10分で書く、日常の切り取りです。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

隣の芝生ってほら、やっぱり青く見えるけど、自分の芝の青さをに目を向けていこう

隣の芝生ってほら、やっぱり青く見えるけど、自分の芝の青さをに目を向けていこう

人のいいところやできているところにばかり目がいって「自分なんか」に陥って、諸先輩方の「かくあるべき」に一生懸命ハマろうとしてきた自分を、がんばったね、と褒めてあげたい。

隣の芝は、いつだって青い。諸先輩方のアドバイスは、フィードバックをほぼ受けない30代という年齢にあっては、ありがたい。多分それは経験に基づく統計知だと思うから。

だけど、こんなに価値観が変わり続ける今、その統計知に必死にハマり

もっとみる
アドバイスを聞きたい気持ちが、自分を混乱させてモヤモヤ

アドバイスを聞きたい気持ちが、自分を混乱させてモヤモヤ

自分の性質について、諸先輩がたがアドバイスをくれる。

私の仕事の特徴とは逆のことを言われる。多分、「これはできてるから、あとこれが良いバランスでできれば」的発想だと思う。
やってみようと思ってやるけど、スタンスがイメージできてないから全くうまくいってない。そして謎に混乱を生む。

振り幅に耐えられないのか、戻そうとしてもいまいち戻らない。そして「何かがおかしい」というギャップに、悩んでしまう。悩

もっとみる
たとえ、非言語コミュニケーションに悩んでも。進め、たとえ逃げても。

たとえ、非言語コミュニケーションに悩んでも。進め、たとえ逃げても。

仕事において、ちょっと雑談できるくらいの関係って、大事だと思うのは私だけでしょうか?

そんな風に聞いちゃうのは、職場のとある人に、言外にものすごー-い壁を感じるから。もちろん、相手と「合う」「合わない」というのは、誰にでもあるものだし、仕事での最低ラインの会話さえしっかりできる関係ならいいと思う。その点で、その人は随分穏やかな話し方をしてくれるようになったし、問題ない、のだけど。

たとえばちょ

もっとみる