見出し画像

「ふんわりやわらかくて…」

こんばんは、まゆきち☆です。
タイトルの「ふんわりやわらかくて」の後に続く言葉って何が思いつきますか?

午後から時間を持て余してお菓子を作ることにしました。
冷蔵庫に残っている卵白3個分の消費もかねて、シフォンケーキに決定。

いい感じで膨らみ、オーブンから甘い匂い。
ふんわり柔らかくて上出来な感触…
それやのに、食べるとなんかにがいんです。
次男からもなんかちょっと変な味と言われました。

原因は重曹。
ベーキングパウダーがなくて、(まぁ似たようなもんやし、ええわ)と使ったんです、重曹。
もちろん食用ですよ。でも、違うんですね…。

ふんわりやわらかくて…に続く言葉には甘いとかおいしいじゃないとすごくがっかりです。(自分で作っといてなんやけど…)
お菓子作りは代用品でできる時もあるけど、できない時もあることを久しぶりに実感したのでした。

買い物にいつでも気軽に行ける状況だったとしても、「まあええわ」が口癖の私は失敗してたでしょう。失敗を外出自粛のせいにはしませんよ。

ただ、次シフォンケーキ作るときはちゃんとベーキングパウダー用意することは胸に刻みました。

そんなわけで、ふんわりやわらかくて「にがーい」シフォンケーキの残りを明日からどうやって食べようかなぁ…⤵️
もちろん次男はもう食べてくれません。
1人で消費です😭
生クリーム泡立て、ジャム添えたらまあなんとかなるかな。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

noteを読んでくださってありがとうございます!「スキ」はわたしのnote活動の力になっています。「スキ♡」や「フォロー」をしていただけると、とてもうれしいです。「サポート」!?うれしくてケーキ買いに行っちゃいます🍰