見出し画像

二人の母

今日は、母の日なので私の二人の母について書きます。個人的な話なので、おもしろくないと思いますが、嫌な文章だったら、飛ばしてください 笑



・私より、若く見える実母

私の年齢は、40代半ばなんですが、実母は、私を20代前半で産んだ為、まだギリギリ60代です。
性格は、似てる所もあるのですが、ほぼ真逆です笑
ちょっと病気をしたものの、まだまだ元気で、見出しに書いたように、知らないおじいちゃんから、
「ん?どっちが母ちゃんだや?」と聞かれるほど、私よりも若く見られがちです💦

数年前に、妹の子どもが産まれてからは、やっとおばあちゃんらしい顔になってきたのですが、私の子どもが小さい時は、孫の保育所の運動会で、母も一応、おばあちゃんなので、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に孫が走るという競技に参加することになり、並んだのはいいのですが…

金髪に近い茶髪に、芸能人がしているみたいなサングラス、ジーンズをキュッと着こなし、かっこいい………けど、浮いてる!!明らかに浮いてる!!💦

目立つ、目立つ💦私が、めちゃくちゃ地味なので、周りに私の親だとばれるのが怖いのか、自分でもよくわからないドキドキが止まりませんでした笑

厳しくて、表裏がなくてというかなさすぎて、子どもの頃から、ハラハラすることが多いこともあった実母ですが、1つだけ?尊敬できるところがあって。

それは、めちゃくちゃ強い母ですが、いろんな意味で子どもたちを守ろうとするところです。

例えば、私のいとこ家族が、色々あって、バラバラになってしまい、子どもたちもやさぐれてしまって、下の子の方が学校で問題を起こしてしまったんですが、学校へ誰も行けず、母が変わりに保護者代理で行った時の事です。

まだ、当時、中学生だった下の子は、学校の裏で集団でタバコを吸ってしまった時期がありました。

しかし、それを見つけた母は、身内だけでなく全員に
「コラ〜!!今から、タバコ吸ってたら、身長が伸びなくなるだろうが!!!」
え?そっち?法律じゃなくて?

でも、その瞬間、子どもたちは一斉にタバコを消したそうです。

色々、誤解?を招くような言い方になってしまった感じですが、たぶん要約すると、
「今、タバコを吸っちゃうと、大人になった時、後悔することがあるかもよ」みたいな事を伝えたかったんだと思います。

そして、母は、そのいとこ家族が大変な間、うちの夕飯の支度といとこの子どもたちの夕飯の支度を両方行っていました。

たくさん叱ったかもしれないけど、私たちの事も、いとこの事も見捨てず、フル回転で動いてくれた母。自分が母になった今、ひしひしとありがたさを感じています。

たくさん、たくさん頑張ってきた分、これからは、自分の為に色々楽しんで欲しいです。

・今は、亡き強くて優しい義母

義母は、私たちが結婚する前に、大きな病気で亡くなりました。

義母と初めて会ったのは、主人と私が知り合って、まだ友人だった頃の事です。

主人の家の外で、他のそれぞれの友人も集まって、バーベキューをしていた時でした。

おトイレを借りるのに、茶の間にいた義母に簡単な挨拶をしました。その時、当時の私は、恥ずかしながら、かなり酔っぱらっていて、やや千鳥足のまま、義母に挨拶をしてその後、何か会話を交わしたようです。うろ覚えなのですが、笑っていてくれたような記憶はあります💦
(何を話しかけたんだろう?記憶が曖昧なのが、怖いです💦)

しかし、後から主人に偶然聞いたのですが、義母が、主人に、私が酔っ払っていたけど、靴を揃えていたと。しかも、自分だけじゃなく、他のみんなのも揃えていたと💦

少し、話をして、なぜか私を気に入ってくれたそうです💦1番ひどい状態の時に💧嬉しいやら、恥ずかしいやら💧

そして、これも、後から知ったのですが、その時、義母はすでに余命宣告をされていたそうで、主人の将来が心配だったようです。

主人には、姉がいますが、数年前に家庭を持ち、義母の中では、安心な人生を送っている感じだったのかな?

そして、主人と友人だった私は、その後つきあう事になり、義母も祝福してくれました。

義母は、その後もう自分で何かを悟ったのか、亡くなる1ヶ月前、私の実母には、主人の事も頼むと話したそうです。

主人の方は、義母に主人と私がいつか結婚をする事を約束すると、泣いて喜んでくれたそうです。

こんなポンコツの私を主人の家族の中で1番先に気に入ってくれた義母は、病院に入院中、義父の手の中で亡くなりました。

優しいだけじゃなく、芯が強くて、周りにも愛されていた義母。なぜ、こんなに早く亡くならなきゃいけなかったのか、悔しいですが、

義母が私たちの心配をしないよう、頑張って生きていきたいと思います。

たぶん、今は、天国で私たちをハラハラしながら見守ってると思うので💦

・最後に

二人の母を紹介しましたが、どちらもそれぞれに尊敬する母親。
私も、母たちのような人間になれるように生きていきたいです。

お見苦しい文章でしたが💦読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?