ほんとに病んでるのかはたまた怠慢か

こんなこと書くなんて。
でもデトックス大事って言い聞かせて書いちゃう。

ここ1年近く、仕事がしんどい。
仕事内容はぶっちゃけそんなたいしたことない。
要は人間関係。

元上司、現部下というスタッフの扱いづらさよ。

なんだろう、私の意見を聞き入れてもらえない感。
何言っても何やってもなんだか認めてもらえないと感じてしまう。
その人に音頭取りさせとけば気分よく仕事してくれるしいっか。ってまかせておけば「お前の仕事だ。自分の仕事ちゃんとやれ」と。
いや、じゃあ私のやり方に文句言うなや。
裏でコソコソネチネチ言うなや。

自分たちが管理職のときにそこまでちゃんと管理できてたんかい。じゃあなんで今こんなに問題だらけなんだよ。
ってすぐ思っちゃう。

でも私はメンタル弱し。
コソコソ言われるの気になる。
他人からの評価気になる。
自己肯定感低め。


前の職場は同じ職種でもこんなじゃなかった。
みんな自発的に考えて行動して助け合ってた。
管理職の働き方を理解してくれてた。
それが当たり前だと思ってた。
この水準を当たり前だと思うことが間違っているのか。
もっといそがしかったけど、仕事が楽しかった。


今はスタッフからは文句ばかり。
管理職はスタッフのために働くものだ
と研修で言われたことがある。
いや、無理。
スタッフのために…って思えない。
もうまる3年たったけど思えない。

「もう、辞めていっかって思ってます」って口にしたのは去年だ。

やりたいこととやらなきゃいけないことが違う。
仕方のないことだと思う。
私の都合や希望で異動したことは一度もない。
他の人の人事都合に巻き込まれて異動しかしたことない。
すごい有能ということではなく、無難で都合がよいのだ。
いらんこ人事ではないと信じてる。

人事なんてそんなもんだと思わないとだけど、本当に「今の職場、無理だな」ってなったのは初めてだ。

最近はスタッフと雑談することすら面倒に感じてしまう。
話したくない。
プライベートの時間まで一緒に遊びたくないから話に入らないようにしたり、予定あるって嘘ついたりしてる。

これは病んでるのか。
ただ単に職務怠慢なのか。

ちなみにこんなネガティブ発言しかでてこないけど、
ちゃんと心配してくれる上司はいるし。
4月に他の施設に異動して「今までぬるま湯すぎたことにやっと気づきました…」と言って頑張ってる部下もいる。
頑張ってるのは知ってるぞって応援してくれる長老もいる。
この人たちのためには頑張りたいとまだ思えることも事実だ。


どちらにせよ、自分が限界かなって考え始めた時点で今後を考えるタイミングだと思う。
そして金は無いがやりたいことは色々浮かぶようになってきた。

違う世界に目を向けてみるのも遅くないかなと思いはじめた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?