見出し画像

価値観

現在、中国に移住をしてから1人で考える時間があるせいか、それとも年齢のせいなのか...

良い人生とは....?

これをすごく考えるようになった。日本以外の国で初めて暮らして、中国の人たちの生活の価値観や、お金の価値観、将来への価値観、が日本人とは違うなぁと感じている。

中国は、やはり競争の国。まずは自分がいかに成功して裕福になれるか、必死だ。それほど、昔は本当に裕福じゃない国で、生活苦で、今とは全く違う生活をしていたんだろうなと思う。

日本では、成功する為にがむしゃらに働くというよりも、どちらかというと安定を求める。
(もちろんそうじゃない人もいます)
そして同じ会社で長く継続して働く事が、良いとされる。これがいいのか悪いのかはわからないけど、日本人独特の考え方なのかなと、最近思っている。新しい事にチャレンジすることや、リスクをおう事を避ける傾向にある。
だから嫌な会社でも、必死に耐える。
職を失うことが怖い、何かを変えたいけど、自分で何かを生み出すリスクは負いたくないなどなど....。

私の周りの友達も、みんなやりたいことより、将来が不安だから...とりあえず今の仕事を続ける。っという人が多い。
そして結婚して、子供産んで、家族との時間を1番に考える。

そして私はいつも自分はどうしてみんなと同じように思う事が出来ないんだろうって考えてしまう...。

中国に来て、お金持ちの人達をたくさん見て、「稼ぎたい」「成功したい」という人がたくさんいる。
私はそれに少し居心地が良く感じる。

日本でこの言葉をいうと、なぜかネガティブに受けとられる事がおおかったから。

私は1人の人間として、やりがいのある事を見つけて、それにまっすぐひたすら頑張る。
そんな人生が理想です。

みなさんはどうですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?