見出し画像

20231018の記録

 久しぶりにnoteを開いた。最近は元気に過ごせている……気がする。元気というか、穏やかに。気分の浮き沈みでいったら、元気。知識欲に溢れていたから本を3冊買ってみた。自己啓発本のようなエッセイのような本とマナーについて書いてある本を2冊。人間力が磨けそうな本を選んでみた。はたして、人間力は上がるのか。そもそも人間力ってなんやねん。

 知識って香水みたい。纏うもの。そして魅力がある。博識な人を好きになるってことではないけど、知識を広く浅くでもいいから持っている人は尊敬する。知識をつけるのは、大変だから。ぼく勉強嫌いだし。知ろうと思って、知ろうとする努力をする人は尊敬する。あ、この「知ろうとする努力」って、人間力に関係してるかも。言葉がまとまらないけど、そんな感覚がする。成長しようとする気持ち、力……っていうのかな。でも向上心とはまた違う。なんなんだろ、人間力。

 人間力、って聞いたら他の人はどんなことを思い浮かべるんだろうか。その人からふわりと香る魅力のようななにか?その場での判断力とか、言葉を選べるだけの語彙力の多さとか?……わからないな。この得体の知れない「人間力」というワードを突き詰められたら、一般人に擬態できるだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?