見出し画像

仮面をかぶらない勇気!『魔女だったかもしれないわたし』の感想

冒頭のサメの話でおどろきました。

「サメには第六感があり、大気中の電気も感知できる」そうです。

どんな風に感じているのだろう?

僕たちが皮膚の空気感で、毎日の温度を感じるように、サメは日常に電気を感じているのでしょうか。

この記事は、『魔女だったかもしれないわたし』を読んだ感想です。

物語のネタバレを含みますので、これから読む予定の方はスミマセン。

ここから先は読まないようにお願いします。


『魔女だったかもしれないわたし』を読んだ感想

本書を読んで、まず最初に「自分も仮面をはずして、自分の行動に責任を持ちたい」と感じました。

「人は誰しも、まわりにあわせて仮面をかぶって社会生活をしている」

そんな思い込みが、僕にはありました。

そして、主人公の姉の、かつての汚名を晴らせたのが、僕は嬉しくてしょうがないです。

主人公の話よりも、です(笑)

同じように感じた方はいませんか?

姉のかつての汚名を晴らせた件を含めて、下記3つ

・波風を立てないように仮面かぶる
・大人もいじめや差別をする
・自分の行動に責任を持つ

『魔女だったかもしれないわたし』から感じたことをまとめます。

波風を立てないように仮面かぶる

自閉をかかえる少女アディが、物語の主人公です。

「魔女狩り」の史実を知ったアディは、「わたしも当時なら、魔女呼ばわりされ裁かれていただろう」と考えます。

「正しいか正しくないか」は関係なく、「みんながいいと思ったこと」が、社会の「いいこと」になるからです。

波風を立てないように。

次は自分がターゲットにならないように。

みんな、「正しいことを見なかったふりをする仮面」をかぶっていると感じませんか?

僕も同じです。

みんなにいい人だと思われたくて、仮面をかぶっています。

困ったことに、主人公の担任の先生までもが、「正しいことを見なかったふりをする仮面」をかぶっているのです。

大人もいじめや差別をする

ある日、主人公はクラスメイトのいじめに遭います。

大切な本にヒドイ言葉を書かれて、ビリビリにやぶかれてしまっていたのです。

カッとなった主人公は、いじめをしたクラスメイトに暴力をふるってしまい、罰せられてしまいます。

問題は、担任の教師も、あからさまに主人公をいじめてくることです。

担任は大切な本を傷つけられた事実を隠し、「主人公が一方的に暴力をふるった」とでっちあげてきます。

大人だからといって、いじめをしない訳ではないのは、分かる。

それでも、こんなことをする担任って、ひどくないですか?

僕はハラワタが煮えくり返りそうです。

他のクラスメイトも、大切な本を傷つけられた事実は見ないふり。

次は自分がターゲットにならないようにするためです。

さいわい、主人公の姉が学校に乗り込み、事実をつきとめ解決してくれました。

なんと以前、主人公の姉も、この担任にでっちあげのいじめを受けていたのです。

主人公の無罪が明らかになって良かった。

さらに、姉の当時の汚名も晴らせたのが、僕は嬉しくて嬉しくてしょうがありません。

自分の行動に責任を持つ

心で思ってしまうのは、仕方がないと思います。

・この人は好みじゃないな
・この人は自分にないものを持っていてズルいな

仮面をはずして行動にうつすと、そこには責任が生まれます。

いじめを行ったクラスメイトや担任。

解決に乗り込んだ姉の行動も、責任がともないます。

たとえ自分が、次は責められる立場になろうとも、正しいと思ったなら仮面をはずした姉。

僕も仮面をつけたままではなく、「自分で責任をもって行動できるようになりたい」と感じます。

以上、『魔女だったかもしれないわたし』を読んだ感想でした。

同じく、正しさについて、とっても考えさせられる物語で『かがみの孤城』という作品があります。

『魔女だったかもしれないわたし』を読んだ方にピッタリな作品なので、気になった方はこちらの記事もご覧いただけると嬉しいです。

物事が正しいか正しくないか気になる理由は「自分で決めていないから」

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?