見出し画像

後屈を深めようとすると肩が痛いんです。どうやって動かしたらいいですか?

『柔軟にしなやかに理想のカラダと後屈』
変化のスピードを後押し!!動いて学ぶ3ヶ月プログラム
⬇︎
個別無料カウンセリング


こんにちは!Mayoです!リクエスト頂いた質問

『後屈を深めようとすると肩が痛いんです。どうやって動かしたらいいですか?』

肩が硬い、肩が痛くなる原因は
肩関節だけでやろうとしているからです😵


もしかしたら
肩甲骨や肋骨、背骨が動かせていないからかもしれません


動かし方や意識の持つポイントが
違うと
痛めたり、練習が無駄になってしまいます🕊️


ちょっとマニアックな説明をしますね!
身体を分解して考えてみてください✨


肩関節が動くとき肩甲骨が連動していて
肩甲骨を動かすには肋骨が連動していて
肋骨が動く時背骨が連動してます


連動という言葉が分かりにくかったら


背骨に肋骨がくっついていて
肋骨に肩甲骨がくっついて
肩甲骨と肩関節

というように
肩関節だけ単独で動かそうとすると痛めたり

もしくは

肩が硬い原因は
肋骨が動かないから、背骨が動かないから

かもしれません!

身体は繋がってるんです✨

簡単にイメージすると💡
🟠背骨が動く

🟠肋骨も動く

🟠肩甲骨も動く

🟠肩関節に負担がかからない

こんな感じ!

なので、
肩だけ柔らかくでも
肩甲骨、肋骨、背骨が連動して動かさないと
深めた時に
どこか痛める原因になるんです


生徒さんに
『肩が柔らかくて、傷めてしまうんです』
『筋力はあるのに、肩が痛いんです』
などなど
相談を受けます


どちらも
肩が柔らかいけど、肋骨がガチガチだった
力の入れ方がバラバラで肩に負担がかかってしまってた

知ってやるのと知らないでやるのでは
身体の感覚が全く変わっていきます

私はどこを練習したらいい?
迷い悩んだら
是非、カウンセリングにいらしてください😊

ポーズだけじゃない
自分の身体の感覚を目覚めさせて
気持ちいい綺麗なアーチブリッジを描こう✨
⇩⇩画像をタップ!

無料カウンセリング


書籍や勉強代にさせていただきます。インプットした情報はあなたのお役に立てるよう発信させていただきます。