見出し画像

毒親から脱出したら夫婦関係が改善した話

こんにちは。

毒親から脱出した私の人生は色んな面で変わりました。その中で1番大きく変わったのが夫婦関係です。

結婚して数年経ちますが、最初の2〜3年の夫婦関係はもう最悪でした。

お小遣いや家計のやりくりはうまくいかないし、少し揉めると数日話さない。お互いに優しくなれませんでした。

私は当時、夫婦喧嘩をするとすぐに家出してました。

もちろん行き先は実家で、長い時は2週間くらい実家にいたと思います。酷い時は荷物もまとめずそのまま出て行って、仕事を休んだ時もありました。

家出すると親に全てを話していました。こんなことを言われたとか、こんなことをされたとか、夫からのLINEも見せていました。それを聞いた親があれこれ言うわけですが、当時の私にとってはその親の意見が全てだったんです。

夫は間違っている、こんなことが何故分からない?謝るまで許してあげないと頑なに思っていました。

いざ解決して家に帰ると、夫のことを悪く言いすぎてしまった罪悪感に囚われます。夫は近くに友人もいないので誰にも相談できませんし、私が実家で夫のことを悪くいっていることくらい想像がつきますから、嫌な思いをしていたと思います。

でも今度は逆に、夫婦喧嘩が終わって平和になると親の機嫌が悪くなります。私が頼ってこなかったり、私の生活が上手く回ったりすると態度が一変していたんです。

今度は、親の機嫌が気になって私はソワソワし始めます。当時の私は親がいないと自分は何もできないと本気で思っていました。親の機嫌が生活の全てでした。

親から「週末おでかけしよう?」と誘われて、「今週末は旦那さんがいるから」というと、「じゃあいいよ」と素気なく言われます。自分でもどうしたらいいのかわかりませんでした。


そんな生活を2〜3年続けた時に些細なことがきっかけで私は親から離れる決意をしました。

私たち夫婦は共働きで、それまでは娘のお迎えをお願いしたりしていましたが、離れれば頼むこともできなくなりますから夫に全てを話しました。「私の親は毒親だから離れたい」と。

今までろくに家事もやらず(夫が言うには夜ご飯をちゃんと作ってたのは月に10日間くらいだったみたいです、自覚もなし)夫を責めては家出をして親に頼りまくっていた私に対して、きっと夫は「散々家出して何を言ってるんだ」って言うと思いました。

でも夫から帰ってきた言葉は、「わかったよ」でした。

「今更何いってるんだって思わないの?」と私が聞くと、「今一通り聞いたけど、そう思わなかったからそれが全てだよ」と言いました。

私が結婚した人がこんなに理解と愛に溢れた人であったことを、結婚して数年経って初めて知りました。今まで自分の意見と違っただけで執拗に否定して責めたことを本当に申し訳なくなりました。

きっと夫は、私が親離れできていないことも、私の親が毒親だということも気付いていたと思います。



毒親から脱出してからは、もちろん家出してません。そして喧嘩をすることも無くなりました。

夫の育児への貢献度も高くなり、時には私1人の時間をくれたり、夫婦2人の時間をくれたり、私の1番の心の支えになってくれています。

私は心の底から夫に感謝しています。

夫婦関係って何でも相手のせいにしがちじゃないですか。でも、自分の生き方とか考え方で人の見え方も変わるんです。

それに同じ屋根の下で暮らしてるんだから、実は自分より自分のことわかっててくれてたりするんですよね。

今は、もちろん毎日ご飯つくってます!ただ、外食にかなうものってないですね。(笑)

読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?