最高の思いを込めているもの


#名前の由来
私は自分の名前があまり好きではないが
母がずっと「女の子が生まれたら。。。」と
考えていた名前らしい
そんな話を聞くと、やっぱり嬉しい

教育現場で仕事をしていた時
出席簿の生徒の名前を見ながら思っていた事
そしていまも、研修時の受講生の名簿を見る時に思う事

ご両親は、どんな事を思い
この名前を付けたんだろう・・・

ご両親の愛が漢字一つ一つに溢れている
考えて考えて
子供を思いつけた名前

わが子が生まれるとわかると
「名前、考えなきゃ!」と張り切る
だって、一生使うものですから
悩むのは当然ですよね

ここ30年ぐらいは
オリジナルの漢字の組み合わせの名前が増え
パソコンで名前を入力しても漢字に変換されず
1つ1つの漢字を組み合わせる事があります

面倒だ・・・
と思いながらも
この漢字を使った意味を考えてしまう

「この人は、きっと・・・」
この名前に
どんな意味が含まれているのかが気になる

たぶん
優子
優しい人になってほしい
愛美
美しく愛される人になってほしい

勇人
勇敢な男になれ!など
漢字には親の思いが読み取れます

幼児虐待が増え、
実の親から命を奪われてしまう事件が多いなか

被害者の子供の名前を見ると
「いろいろと考えてつけたのだろうに・・・」

生まれてくるとき
この子は確かに親から愛されていたはず
親としての思いは
その子の名前にはしっかりと残されている

私たちは生まれてくる時に
誰かに名前をつけてもらう

それが誰であったとしても
名前を付ける時には必ず何らかの願いや思いが入る

その事実だけは、無くなりはしない



この記事が参加している募集

#名前の由来

7,883件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?