見出し画像

Situational Leadership

Situational Leadership(シチュエーショナル・リーダーシップ)以下SLについて学び、アウトプットする。

結論

SL(状況対応型リーダーシップ)とは、ひとつの型を全ての状況に当てはめるのではなく、状況にあわせて自身のリーダーシップ・スタイルをしなやかにに変化させていくこと

SL理論の4つの基本リーダーシップスタイル

「部下の状況」にあわせてリーダーシップを変化させていくのが、SL。
「SL理論」を詳述した書籍『1分間リーダーシップ』においては、4つの状況と4つの基本的なリーダーシップ・スタイルについて説明している。
以下、マトリクスを構成する2つの軸を記載。

①部下の発達速度

②リーダーの行動について「指示的行動」と「援助的行動」を設定する。

「指示的行動」
何を、どのように、どこで、いつ、するのかをはっきりと告げ、その遂行行動を細かく監督すること。(コントロールする)(監督する)

「援助的行動」
話をよく聞き、問題解決や意思決定への参加を促すようにすることで。(賞賛する)(促進する)

状況に応じて、「指示的行動」と「援助的行動」を交えながら、S1「指示型」・S2「コーチ型」・S3「援助型」・S4「委任型」というリーダーシップ・スタイルを使い分けていくことが必要。

補足
S1「指示型」
リーダーは具体的な指示命令を与え、仕事の達成をきめ細かく監視する。
S2「コーチ型」
リーダーは引き続き指示命令を与え、仕事の達成をきめ細かくはするが、決定されたことも説明し、提案を出させ、前進するように援助する。
S3「援助型」
リーダーは仕事の達成に向かって部下の努力を促し、援助し、意思決定に関する責任を部下と分かち合う。
S4「委任型」
リーダーは意思決定と問題解決の責任を部下に任せる。

SL理論の目指すところ

状況に応じて接した方を変えていくと、平等ではないと不満が生じる恐れがある。
しかし、この課題に対しSL理論は「平等じゃなくていい」と考える。
なぜなら、平等でないものを平等に扱うことほど不平等なことはないから。
だからこそ、平等ではなく公平を目指す。

-----
以下、引用Webページです。
より、わかりやすく知りたい方はご参考にどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?