#16 毎日が勉強

皆さんも一日お疲れ様です!!!
税金がまた上がるとか上がらないとか世知辛い世の中ですね!笑
あんまりそーゆうの詳しくないのですが。笑


最近思うのは、どんだけいじられても愛のあるいじりは大好き。
愛のないいじりは嫌いということです。笑
なんかプライドが高いと思われるかもしれないですが、わたしは人に対して敬意のない人は苦手だなと思います。
基本的に年下の子から年上の方、みんな大好きなのですが関わる人みんな素敵な方ばかりでご縁がある人みんな人間力だったり人としての礼儀や敬意があるからこそ成り立ってると思うのでそこを大事にしたいなと。

なんか、歳を取ればとるほど頑固になるなーって。自分の大事にしたいものを大事にしたいから幅が狭まってくるいろんなことが。

自分の環境をちゃんと止まって考えるとすごく恵まれてる環境で、なのにいろんなことが気になったり逆にきにならなくなったり。
でも、すごく感謝したいと思える環境にいれて幸せだと思います。

人はないものねだりだから、他のことが解決したら次が気になったりしてしまうんですよね。
でも、前の気になってたことは解決してるからそれだけでも幸せだと思うんです。
ただ最近自我が強くて、このパワーをもっと謙虚に使えたらまた見えるものが変わってくるはずなんです。頭ではわかってても難しい。

そんな気持ちになったりしますか?
なんか皆さんの話も聞いてみたいなーと。
私は、ポンコツだけどただのポンコツにはなりたくなくてでもうまく生きたいっていうのもなんか違くて、できないことはできないけど一生懸命やるっていう。
矛盾してるのかな。でもできないことは出来ないし、できることを頑張ろうと思うからこそ役者という仕事が楽しく感じるのかもしれません。

視点を変えるだけで問題って全部解決する気がするなー。

自分が不満に思うことって意外と人にしてたりするからこそ、
人に助けてもらって今の自分がいたり
ポンコツや失敗を生かしてくれるのって周りのひとがいるから成り立つものしかないから自分には本当に感謝の気持ちが足りないなとつくづく思います。

もう少し心広く視野広くなりたいなー!!!!
頑張ります🥺✨

ちょっと思ったことを書き留めないと、すぐリセットされてしまうので書き留めときました。酔っ払いのつぶやきでした。おやすみなさい✨

温かい目で応援していただけたら嬉しです。