見出し画像

アメリカ、ミネアポリスに住む魅力 【3】 年齢を気にせず暮らせる

こんにちは、アメリカ在住のマヤです。
移住後7年経った今、ミネアポリスの魅力を見つめ直してみたいと思い、ミネソタ州に住む魅力を書いています。今回は年齢の件。


年齢を気にせず暮らせる

これはミネソタだからというより、北アメリカで共通した、私が大好きな特徴だ。
アメリカでは相手が年上だから敬語を使うとか、上座に座ってもらうとか、年齢に関する気遣いをする習慣があまりない。

年齢や地位に関係なく、仕事でもプライベートでもファーストネームで呼び合うのがほとんど。

これは私自身の年齢が上がるにつれ、ますます恩恵を感じている。

プライベートの集まりや、ビジネス交流会、パーティーに行っても、年齢層別にグループができてしまうというより、老若男女、程よく交流することが多いと感じる。

自分よりかなり若い人とも、年上の人ともファーストネームで呼び合ってワイワイ話ができるって、いいもんです。

私に話しかけられた若者で「何あのオバちゃん、馴れ馴れしいなあ」と内心思っている人もいるのだろうか。でもそうだとしたら、そんな素振りはおくびにも見せない、スマートないい子たちが私のまわりには多いということになる。 

会話でも「私、もうトシだから」っていうコメントを聞くことは、日本に比べて少ない気がする。

いくら自分で年齢はただの数字だと思っていても、その数字が色々と話題にのぼるのは面倒くさい。 その面倒くささに対応しなくて済むのが、アメリカの良いところと私は思っている。

履歴書にも年齢を書く必要はない

採用面接で年齢を聞かれることはまずないし、聞かれても答える必要はない。
年齢を理由に採用を断ることは年齢差別になるので、法律上できない。
採用側は、面接時の見かけと、履歴書の職歴を見てだいたいの年齢層を推測することはできるが。

以前、自分の履歴書をプロに添削してもらったら、「この大学出たばかりの7年分は削除した方がいいかもしれません。応募先の仕事とあんまり関係ないから。」とアドバイスされた。

その分、職歴が短くなり、直近の応募先に関連する職歴が強調されて見栄えがよくなるとのこと。

な、7年分も削除していいのか。なるほど確かに、応募先の仕事と関係ない余計な情報は判断の邪魔になるかもしれないし、削る分には履歴に事実と異なる事を記載するわけではないしね・・・、と思った。

その場合、職歴が短い分、実際より若いと推測される可能性も出てくると思った。
採用側には、大学の卒業証明書を提出する段階で、年齢は推測できると思う。でもその書類を求める段階では採用することはほぼ決まっているはずなので、あまり影響はないのではないかと思う。

むしろ日本人は若く見られるみたい

普段の生活で年齢を確認されることはめったにないが、確認が義務付けられている場所がある。
それは、リカーショップ(酒屋)でお酒を買う時、バーでお酒を注文する時だ。

アメリカで日本人は実年齢よりも若く見られるというが、私も移住したばかりの頃はお酒を買うときに ID (身分証明書)の提示を求められることが時々あってびっくりした。 最近はだいぶ少なくなったが。

実年齢より若く見られるのは、その逆よりいいとは思うものの、微妙な部分もある。
私はパートナーとはほぼ同年代なのだが、彼は年齢相応に見えるので、私達は年の差カップルと思われがちだと彼は言う。私は気にしないが、彼は少し気になるようだ。

日本人がアメリカ中西部で若く見られるのはなぜか?

パートナーに言わせると、私がアメリカ中西部で若く見られる理由は、顔立ちもあるけど、体型のせいだと言う。

私は日本ではごく標準的な体型である。
一方、ミネソタのマジョリティの方々、中年以降だんだん重たくなってずんぐり体型になる人が多い。もともとクルマ社会であまり歩かないのと、一年の半分を占める冬はさらに室内で過ごす時間が増えるに加え、中西部特有の脂肪の多い、野菜少なめ肉多めの食事習慣の影響だろう。

私が年齢はオバチャンにもかかわらず、体型がオバチャンぽくないのでリカーショップで一瞬若者と間違えられる、・・という仮説、しごくもっともな気がする。
だとすると、ミネソタに肥満の人が多すぎなだけで、私の肌艶が特に良いとか絶世の美女であるせいではないわけか・・・。パートナーには嘘でもいいから後者の説を主張して欲しかったなー。

いずれにしても、年齢は単なる数字。 中身が大切

いくら社会的に年齢差別されにくい場所で暮らしていても、見た目年齢が実際より低く見られたとしても、中身が年寄り、つまり精神的な活力や体力が下がって守りに入っては意味がないと思う。

せっかく年齢差別されにくい自由な場所に暮らしているのだから、体力や気力をいい感じに維持して、これからも色々な事を楽しく挑戦していきたいものである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?