足首が折れた(5週目)

1週目 2週目 3週目 4週目

29日目(術後15日目)

今回、ケガをして迷惑かけてしまった人たちに謝りに行った。「カッコわるー」とか言われる。しかたありません。意気地ないしカッコ悪いから。来年引き受ける予定の役員も代われるまでは代理を立ててもらうことにした。とにかく早く歩けるようにならないと話にならないな。
午後は眼科。先生に脱臼骨折したよと話したら「頭はぶつけてないよね?」と。大丈夫です。網膜は変わりなし。足折れていて眼までおかしいのではやってられんよな。
なんだかんだで今日は松葉杖で結構長い時間立ってたり歩いたりしたけど、動いている分には楽。逆に椅子に座ってじっと待ってる方がしんどい。動けるようになったらギプスよりも肉が食い込まないシーネの方が多分楽なんじゃないかなあ。剥き出しの指ぶつけたら悶絶するくらいにはまだ弱々しいからダメか。

30日目(術後16日目)

ここんとこ明らかに筋力が落ちてきている。右と左の太腿を見比べると左は見てわかるレベルで細い。右も張りがなくなってしまった。逆に腹は少しずつ出てきている。回復するためにいつもよりもしっかりと食べているし、おやつにも手を出しているわけだから当然なんだけど、悲しい。太腿から上げ下げしたり膝を曲げたり動かしてはいるがそんなもんたかが知れている。ケガする前は多い時で週4でスポーツしていたわけだもの。
あと、むくみを減らしたいので足の指を動かしているのに加えて指を揉むことを始めた。血流が悪いから足がむくむので、指を揉んで血を流したら少しは良くなるかなと思っている。むくみのせいかしびれたような感覚があるけれど、気にしないで揉む。神経は傷ついてはいないようなのだが、足の指を揉むと脛やら足の甲やら太腿やらがピキピキする。みんな繋がってんだなあ。

31日目(術後17日目)

ついに1ヶ月経ってしまった。まあ、手術からはまだ2週間と半分なのだが。落ち着いてきたといえばそうかもしれないし、まだまだ何も変わってないといえば変わってない。時間が薬だということはわかってるし、手術もしたわけだからあとは治るだけだよ!ってポジティブパッションに考えるしかないのだけどね。残業しながらむくんで太い棒のように固まってる左足を見てるとなかなかそうも思えないんだけど。とにかく自由が欲しい。早くクルマ運転できるようになりたい。

32日目(術後18日目)

むくんでいない時間帯だといくらがギプスが緩くなってきた気がするので、足の指を揉んだり動かしたりする他に足首にも少し力を入れてみたりしている。もちろんギプスの下なので可動域はほぼないに等しいのだけれど、力を込めると痛いのでわずかには動いていると思う。あんまり無理するとプレート入れたところやワイヤー入れたところが痛んだり、ビキっと激痛が来るので程々にはしているのだけれども。
仕事中の足のむくみというかしびれは慣れてはきているが、しんどいことはしんどい。アキレス腱のあたりに痛みも出てくるので、早くギプス外れて欲しい。

33日目(術後19日目)

昨日、調子に乗ってたくさん足を動かしていたせいか、今日は重だるい。ピキピキとした痛みやかかとの鈍い痛みがしんどい。劇的に治ることはないのはよくわかってんだけど。松葉杖のグリップの包帯もボロけてきてるし、そろそろ次のステップに進みたいなあ。

34日目(術後20日目)

仕事のリズムができてきたので、60%くらいの出力で生きている。不満もストレスもあるけれど、これはこれでしかたがないと思えるようになってきた。僕ができないことを部下にお願いしてやってもらっているので部下のスキルも伸びている。まだ先は長い。

35日目(術後21日目)

骨折してからお昼にカミサンの作ったおべんとうを持っていくようになった。買いに行けないし外食もムリだからね。元々冷たい白米が苦手でおべんとうがあんまり好きではなかったんだけど、カミサンが工夫して冷えても美味しく食べられるものを詰めてくれている。雑穀ごはんとかもち麦ごはんとか好きなのでうれしい。コンビニのごはんよりも健康的だろうし。これは良いこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?