見出し画像

文章のフィルムカメラ

こんばんは🩰
今日はちょっと、ここに残したいというか、書きたいなと思ったのでnoteを綴ってみました.

昔のドラマをBSで観たんですよ,ファミリーもので
何気ない日常を描いたドラマ.
最近こういうの少ないですよね🧐

それで、ちょっと荒いドラマの映像をみてて、ふと頭の中で感じた事がありまして

フィルムカメラ、あるじゃないですか?
あのちょっと霞んだかんじとか、色味とか昔感やレトロ感が出て素敵ですよね.

文章にもきっとそれがあって、ちょっと古い文学や昔の日記とかを読んだ時に頭に描かれる映像ってすこしフィルムカメラの雰囲気に似てません?

私はそうなんですけどね。

何がいいたいかっていうと、
目に見える形でなくても文章で残す思い出って
4Kのデジタルなものじゃなくて、フィルムカメラのような味のある映像だよな~って
ふと思ったんです

ただ、それを何かに記したり自分の中にインプットしないと、いずれ思い出したい時に映像がぼやけてしまうことってありますよね

ということで、日記をつけはじめてみました

たくさん書くのではなく、特にないなら無いでいい.シンプルなものを。

ちょっと小さい時を思い出しますと

・おじいちゃんが決まって持ってくる甘納豆のお菓子が好きだった
・おばあちゃんとデパートの屋上にあるミニ遊園地みたいなのに行く日曜日の夕方
・弟の前髪を美容師さんごっこで眉上でななめに切ってめちゃくちゃ怒られた
・お母さんの焼きそばはほぼ野菜炒めで、おばあちゃんの焼きそばはキャベツと麺だけ
・公文の帰りにおばあちゃんと寄っていたお肉屋さんのコロッケは大優勝

今書いただけで、映像ってすごくでてくるんですよね。はっきりしたものじゃないけど、懐かしくてなんだか恋しくなる🎞

そんな1つ1つを大切にしたいなって改めて感じて
ひとこと日記みたいなのを残そうって思ったんです.

でもこういう文章って経験した本人しか実際には文章からその時の映像ってみえないですよね. 

さっき書いた私の思い出って、読んだ時、現像されましたか?

違う人がその文章をみた時、それに近しいものを見た人の経験やイメージからもってきて映像を組み立ててると思うんです🧐
頭で映像化されないことも全然あると思います

受け取り手によって違うんだろうなと感じます.深い…

だから、より自分が頭で現像してるものと近いものを現像してもらえるような
言葉のチョイスとか単語の組み立て方をできるようになりたい…!と、そんなことを考えていました。

文章力とか言葉の選択肢を広げたいよね

日記とかって書きますか?
あ、あと昔の思い出こんなんあるよ~っていうのも良かったらコメントで教えてください⛅️
私の頭で現像してみたくて🎞

読んでくださってありがとうございました🕊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#眠れない夜に

69,580件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?