富士フイルムCamera Remot‪eが接続できなくなったときの再設定方法。

FUJIFILM Camera Remot‪e‬でのスマホとの接続ができなくなって一時期苦労していたので、個人的備忘録 兼 お困りの人の役に立つようにまとめてみた。

まず確認

前提としてRAW画像は転送できません。
JPEG/RAW分割記録をしている人はまずメモリーのスロット確認しましょう!!!
私もこれで引っかかりました。

ちなみにCam Remote内でもスロット切り替えできそうです。

さらに確認

アプリおまかせでは、家のWi-FiなどすでにつながっているWi-FiからカメラのWi-Fiに自動で切り替わらないことがあります。

スマホのWi-Fi設定に移動して手動でカメラのWi-Fiに切り替えてあげることが必要です。

特に自動Wi-Fiアプリ(タウンWi-Fiとか)を入れていると、カメラのWi-Fiではインターネット環境につながらないために自動で切られてしまうことがあります。
※富士フイルムアプリでは経験していませんが、‎Nikonの「Wireless Mobile Utility」では経験あり。

それでもWi-Fiがつながらないとき

アプリとカメラの初期化の上ペアリングし直します。

参考に、うまくつながらないときのアプリの画面を添付しておきます。

画像1

画像2

やることとしては、

1,アプリ再ダウンロード
これ自体はみなさんやるでしょうが、再ダウンロードした上でアプリの中のアプリの初期化もしてやっと治った記憶があります。
※普通に考えると再ダウンロードで初期化されそうなものなので記憶違いかもしれません。念押しのつもりでやってください。

2,スマホの中のWi-Fi、Bluetoothからカメラを削除。
Wi-Fi、Bluetoothの接続設定に記憶されているカメラを削除します。

3,カメラ側のワイヤレス設定初期化
カメラ側の接続設定からスマホの情報を消すだけでなく、ワイヤレス設定初期化も必要です。


富士フイルムにお問い合わせして教えてもらったこと。

iOS(+iPadOS)ではさらに

iOSの「設定」メニューを開きます。
下にさがるとインストールされているアプリ群が表示されますので、
「CamRemote」を選びます。
・「写真」の権限を「すべての写真」にチェックを入れます。
・「モバイルデータ通信」を有効にします。
・「ローカルネットワーク」を有効にします。

という作業も必要だそうです。

ネット情報

位置情報をオンにしないとペアリングできない、という話もよく載っています。
こちらもご確認を。

ちなみに最後の2項目は富士フイルム公式のこちらにも書いてあるようです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?