日経業界地図2023年版を読んで①

巻頭特集のインフレについての記事を読んだ。
「どうして日本の物価が上がらないのか」の要因に高齢化でお金を使わないとあるが、疑問に思った。
年を取ると物欲は抑えられるかもしれないが、医療費や介護費を考えると、お金を使うのではと私は思った。

年代別の支出を検索したら筆者の考えは正しかった。
30代〜60代は60代以上より支出が多い。
子供の教育費があるからかと思った。
子供の教育費を抜いても30代〜60代が支出が多いのか?
もしかしたら、変わらないのかもしれないとも思った。

インフレを感じない理由として、自販機の値段がずっと100円と書いていたが、疑問に思った。
基本は120円以上だと思う。
ちょっとずつ値上げしてきたらインフレになってることに気づかないのかと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?