マッツー

為替トレーダー。3年連続BO年勝率80%近くを達成(100戦以上)トレードで勝つために…

マッツー

為替トレーダー。3年連続BO年勝率80%近くを達成(100戦以上)トレードで勝つために必要な思考や独自の考え方を書いていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

信頼性のある逆張りトレードを行うための説明書

今回は、マッツーが主戦場としているBOの5分の逆張りトレードについて書いていこうと思います。 このnoteをおすすめしたい人! ①逆張りトレードを極めたい方! ②良いラインの引き方を極めたい方 ③勝ちやすい逆張りのポイントを知りたい方 ④トレードの基礎基本をある程度理解している人 ⑤ダウ理論を多少理解している方(トレンドの始まり方と終わり方など) ⑥しっかりやり方を理解できるまで検証ができる方(やり方を理解できないままで知識を本番トレードで使わない人) 信頼性のある基本

有料
1,000
    • 為替相場でトレードを極め始めるときにやるべきこと

      トレードを極めるときにまずやるべきこと FXやバイナリーオプションを始めて、トレードを極めたいと思ったときにやるべきこと。 それは、「トレードスタイルを決めること」です ちなみに、ここで言うトレードスタイルとは順張りor逆張りのことです。 なぜ、トレードスタイルから決めた方が良いのか? 理由としては、いくつかあるが下記が1番の理由です。 「やり方を決めることで、勉強する範囲が定まるから」 そうなることで… ①無駄に勉強範囲を増やさずに済む →順張りを極めた

      • 【驚愕!!】トレーダーの多くが負けていく最大の原因とは?

        トレーダーの9割が◯◯で負けている!? 実は、資金を溶かしているトレーダーの9割以上が自滅によって負けています。 どんなにすごいトレード方法を持っていたとしても、資金管理が出来なければ勝ち続けられない。 特に今日の記事は、FX初心者やバイナリーオプションをやっている人たちは特に耳を傾けて欲しい。 「また、資金管理の話かよ!?」 と思った方へ。 私が、資金管理を重んじるようになるきっかけになった、メンターさんの教え子がトレードで体験したことについて少し話そうと思う(

        • 【今すぐ確認!?】トレードする前に負ける考え方

          トレードする前に利益の事を先に考えるな これは、前にツイッターでつぶやいた内容です。 なぜ、利益を先に考えてはいけないのか? ・利益を取れなかった時の落ち込みがより大きくなる ・自分のトレードに集中できなくなる ・短期的な利益に目を向けがちになる →負けたときにマーチンなどで取り返そうと考える回数が多くなる これらの可能性が高くなるからです。 なぜなら… 何かに集中している時、他のことを考えていては本来やりたかったことに集中できません。 そのため、負ける回

        • 固定された記事

        信頼性のある逆張りトレードを行うための説明書

          株式投資を学びはじめたきっかけ

          「株式投資家になりたいなぁ~」 誰もが1度は考えるが、だいたいは避ける。 トレーダーとして約5年。 バイナリーやFX(中期、長期)を経験する機会があった。 正直、今のところ自分のやり方は確立したと思えるくらいやってきた。 「このままでいいのか?」 「何か別のものに挑戦してみたい!」 そんなこと思う日が続いた時に、我慢できなくなったというのが本音。 テクニカルは問題がないが、バイナリーやFXなんかよりファンダメンタル分析も細かいし、自力でやって勝てるようになる氣

          株式投資を学びはじめたきっかけ

          為替相場の流れに逆らっちゃいけない理由

          為替相場の流れに沿ったトレードが出来るとどうなる? この見出しの問いの答えは…。 「多くのトレーダーを味方につけることができるため」 ということ。 これが、為替相場の流れにあまり逆らわないようにトレードする理由。 ここで、1つ考えてみて欲しい。 為替で戦っている人のこと。 FXで戦っているであろう人たちのトレードスタイル(例) ①スキャルピング(数秒~数分) ②デイトレード(1時間~1日) ③スイングトレード(1日~数週間) ④ポジショントレード(数週間

          為替相場の流れに逆らっちゃいけない理由

          私がはじめたゆったりコツコツせどり体験記録③店舗仕入れからネット仕入れへ

          店舗仕入れの初成功から約1ヶ月。 合計9つの商品の仕入れに成功しました! その後店舗仕入れを繰り返すうちに、慣れていく。 今、思えば… 「あの時やめなくて良かった~」 という事。 その仕入れ額と現在の売上予定額 ↓ 仕入れ→現在の売上予定額 ①220円→3200円 ②220円→1500円 ③220円→1800円 ④220円→1100円 ⑤220円→3300円 ⑥220円→4300円 ⑦220円→1600円 ⑧530円→2200円 ⑨220円→3300円 「仕

          私がはじめたゆったりコツコツせどり体験記録③店舗仕入れからネット仕入れへ

          私がはじめたゆったりコツコツせどり体験記録②店舗仕入れに成功しました!

          こんにちは、マッツーです。 せどりをめちゃくちゃゆるりと始めて1ヶ月とちょっと店舗仕入れに成功しました! リサーチ時間→21時間30分 店舗仕入れ→4回目 商品仕入数→1つ 仕入金額→220円 「そんなにかかって1つだけ?」 と思うかもしれない。 実は計算したところ…あの1つの商品で2000円近くの利益が出るんですよね。 しかも、毎回リサーチと店舗仕入れをする機会を増やすたびに、仕入対象になりそうな商品を見分ける力がだんだん身に付いてきた。 正直、まだ店舗仕入な

          私がはじめたゆったりコツコツせどり体験記録②店舗仕入れに成功しました!

          Twitter運用でフォロワーだけを増やしたい人へ

          「Twitterのフォロワーが伸びない」 これは、Twitter運用をしている人が抱える悩みの1つ。 私も元はその1人でした。 よく考えて欲しい。 実は簡単なものでいいなら、誰にでもフォロワーの増やし方は教えられるということ。 だから、今回はTwitterの簡単なフォロワーの増やしかたを教えようと思う。 ただ、以下の方々にはおすすめしません。 この記事をおすすめしない人・インプレッションを氣にする方々 ・コツコツ作業する氣がないかた ・最初からキレイなTw

          Twitter運用でフォロワーだけを増やしたい人へ

          私がはじめたゆったりコツコツせどり体験記録①ゆるせどを読んで見て、思ったこと

          こんにちは! マッツーです。 こちらのnoteを見てくださり、ありがとうございます。 実はマッツーは、2021年11月1日からとあることに挑戦していました。 それは「せどり」という副業。 内容的には物を安く仕入れて、高く売るというもの。 ところが、メルカリなどで家にいらないものを売ることはしていても、物を仕入れて売るという経験はほとんどありません。 「どうしようかな?」 と思った時に出会ったのが「ゆるせど」です。 詳細はこちら↓ 実際にゆるせどの内容に触れ

          私がはじめたゆったりコツコツせどり体験記録①ゆるせどを読んで見て、思ったこと

          情報コンテンツを多くの人に見てもらうための考え方

          こんにちは。 マッキーです。 今回は、自分のコンテンツを見てもらうのに必要な考え方についてまとめていこうかなと思います。 今までいろいろな知識に投資したことでコンテンツを見てもらう機会を増やす大切さを知り、そのことについて考えてきました。 今回はそのことについて考えがまとまったのでそのお話をしていこうと思います。 内容詳細 ①コンテンツを売ろうとするな!! ②まずは、自分が買い物をしている時を思い浮かべよ! ③多くの人が抱えている不安や欲しがっているものを理解せよ。

          情報コンテンツを多くの人に見てもらうための考え方

          あっきーさんのBrainに辛口でレビューしてみた

          こんにちは、マッキーです。 今回は、あっきーさんという方のBrainを購入してみたのでそれを当初の印象なども書きつつ… 辛口レビューしてみました! いろいろと知ることができたので、良ければのぞいてみてください。 内容詳細 ①あっきーさんって誰!? ②あっきーさんのBrainがおすすめな方々 ③購入した後でどのような未来が得られるのか? ④購入するメリットとデメリット ⑤情報は値段と見合うものだったか? ⑥最後に あっきーさんって誰!?あっきーさんって誰というかたへ

          あっきーさんのBrainに辛口でレビューしてみた

          副業の初心者が初月に1万円以上稼ぐためにおすすめな無料note(初級編)

          プロローグ 初心者におすすめの副業。 それは、ポイ活です。 「ポイ活?そんなに儲からないんじゃないの?🤔」 と思う方へ。 そういう方にこう言いたい。 「ネットでお金を調達する上で、最も簡単で早いのがポイ活です」 とはっきり断言できます。 その方法を今から解説していきますのでよろしくお願いいたします😃 ※画像は、全てスマホでログインした際の画像となります。 ポイ活とはポイント活動の略。 一般的に、購入した際に得られるポイントであったり、サービスを利用する事

          副業の初心者が初月に1万円以上稼ぐためにおすすめな無料note(初級編)

          記事の詳細と用語説明、サービスの内容の詳細

          内容詳細 1.EAとは? 2.FXPG証券会社とは? 3.Abookとは? 4.VPSとは? 5.RSTとは? 6.サービス内容の詳細(利用料について) 7.サポートについて 8.最後に EAとは? exportadvisorの略で、FXの自動売買のプログラムのことを指します。 EAは起動させると、基本的にFXのチャートを使い、自動的に売買を繰り返してくれるようにプログラミングされています。 FXPG証券会社とは? FXPG社はAbookの証券会社で、利用者(E

          記事の詳細と用語説明、サービスの内容の詳細

          patch+申請フォームの記入のやり方

          patch+の申請について、やり方を書き込みました。 参考にしていただけるとありがたいです。 patch+プロジェクトは、FXPGの証券会社のEA(自動売買)をご利用していただき、さまざまなサービスを受けていただくというプロジェクトです。 FXPG新規口座開設サポートは、口座開設に必要な内容を登録したメールアドレスに届けてくれるサポートになります。 基本的に両方の質問は、「はい」で大丈夫です。 こちらは、素直にお答えいただいて大丈夫です。メールアドレスはgmailな

          patch+申請フォームの記入のやり方

          有料のnoteで売上を作るためにやったことと、参考にしたマネタイズの方法

          こちらの無料noteを受け取ってくださり、ありがとうございます。 今回は有料noteで売上を作るためにやったことを簡単にまとめてみたので良ければのぞいてみてみてください。 内容 1.実績と信用こそ全て 2.ターゲットを決めた 3.自分の持っているスキルを書き出した 4.Twitterを開始した 5.無料noteで価値提供 6.有料note販売 7.私がnote販売のためにマネタイズ方法として参考にしていたBrainの紹介 8.最後に 1.実績と信用こそ全て こち

          有料のnoteで売上を作るためにやったことと、参考にしたマネタイズの方法