見出し画像

コンセントカフェ奮闘観察日記vol.45-原点回帰の広報戦略-

みなさん、こんにちは!まっつーです。
仕事に試験勉強に彼の御両親挨拶準備と、今週は忙しすぎてろくにSNS見れておりません。来週巻き返していくので温かく見守っててください。(てんてこ舞いなのよ)

さて、今日は原点回帰の広報戦略ということで、コンセントカフェオーナー・村井さんが朝に流してるコンセントチャンネルから話を進めていきたいと思います。(アーカイブで残ってるから便利!)(リアルタイムで見たことはない!)(時間が合わない!)

かねてより、村井さんには広報戦略どうなってるの?ランチもイベントもどこ見たらわかるの?と、投げかけており、その度にうんうんと唸って終わっていたんですが

この度、村井さん、本腰上げて動き出すようです!!!(村井、動きます!!)

何をするかというと、
・ティッシュ配り
・HP大改修
の2点。まずはココだそうです。

いいんじゃないでしょうか。

立ち上げ時のお客さんやヘビーユーザー、ファンクラブ・コンセントカゾクメンバーや西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーと、

SNSを使った宣伝や来てくださった方がまたお客さんを連れてくる、といった流れは一巡したんじゃじゃないかなと。(西野サロンは注力する気ないだけな気がせんでもないけど)

やっぱりオフィス街にあるんだから、駅利用者を中心に道行く人に目にとめてもらわないことには始まらないよね。

だから、ティッシュ配りはいいんじゃないでしょうか。(この時期、カイロだともっといいね)

学生時にティッシュ配りのバイトしたことありますが、まずは挨拶と笑顔、これが鉄則です。

マスクなので口元が見えないこと、上着を着なきゃなのでコンセントカフェのTシャツが隠れてしまうのが難点ですね。

子ども用かもしれないけど、クマのぷーさんとかさ、口元笑顔のマスクでも着けてみたらどうかしら?(はい、テキトー発言です)

冗談はさておき、地に足ついたやり方でいいじゃん!頑張ってください!と応援しております。

そしてHP改修ですね!やっと取り入れてくれたぁ!!

今あるHPは見て頂いたらわかるんですが、コワーキングスペースであることと場所貸しOKくらいしか書いてないんですよね。

村井さんのモットー『人と人をつないで世の中面白く』、が全然伝わらない、簡素なページになっております。

改修する!と言ってくれたのはいいんですが、村井さんオーダーの改修内容は「コンセントカフェのFB、Twitter、Instagramの公式SNSアカウント内容をリンクして表示」だそうです。

そんなんでいいんですか!?(それくらいなら私でもできそーじゃんと思ってしまった…)

もっとも、依頼するにあたって報酬面でなかなか強気に言えないところもあると思うんですが、(コンセントカフェの年間パスポートという物々交換というか何かしらのサービスと交換なのです)

アウトプットの場が欲しいプログラマーっているんじゃないかな!?(こないだ繋ぐ会に出てたギョーちゃんとかどうなのかしら!)

やりがいの搾取になってはいけないと思いますが、
それこそイベント装飾の田中さんのようにコンセントカフェをいい練習台にして、自分の腕を外部に見せるポートフォリオの1つに使ってもらうのはダメなのかな?

改修内容は、SNSとの連動だけじゃ絶対に物足りなくて、
少なくともグーグルカレンダーと連動させるなり、いつ、どんなイベントしているのか分かる仕様が必要です。

ってゆうか、モットーを押し出すんだったもっとテコ入れしないとダメだぞ!(ギャグっぽくなったのが恥ずかしいけどこのまま行っちゃうぞ!)

村井さんの人柄だったらきっとうまくいい人が見つかるはず!!HP改修も頑張ってください☆

久しぶりにフェイスブックを見たらコンセントチャンネルの村井さんは元気になってるし、前向きにいろいろ活動しようとしてるし、イイ感じやんか!!とガッツポーズしたくなりました。

わたしも週末にはガッツポーズできますように!!
それでは、また!ごきげんよう。

励みになります。いただいたサポートは本代など勉強費として使わせていただきます。