タイトルなんて無い、思った事を書いてみた

※別に本を読んだとかではないのでめちゃくちゃ筆者の考えを適当に書いてるだけなので勘違いなく

小中高大そして、社会人になってまでも人はグループを作りたがる。
特に中学、高校は何処かのグループに属してないと悪みたいな風潮にある様に思える。

僕はこれまで特定のグループに属した事がない。
男だから「グループに属す」というのにあまり縁がないだけじゃね?と思われる方も知れないけど、思い出して見て欲しい。
小中高の時、野球少年は野球少年で遊び、サッカーはサッカーで遊び、バスケはバスケしてる同士で遊ぶ人が多くなかったかな?
現に僕の小中高時代はそういう人が大半だった。
僕からしたら「毎日同じ人と遊んだり、話したりして楽しい?」と内心思ってた。
だって僕は野球少年達とも遊ぶし、バスケ少年、サッカー少年、またその他の人とも全然遊んでたから凄く不思議だった。
特に女の人達はのグループというのは「大変そうだなぁ」って感じで見てた。
女性のグループって言うのは、男の僕からしたら監獄みたいに見えた、必ずその中にリーダーがいて意見を言えば仲間外れにされる。
ただの「監獄」にしか見えなかった。
でも、学校という小さい世界には「グループ属す」=「生きる」みたいな形に見えた。
「生きる」なんて大袈裟に聞こえるかも知れないけど、昨今問題視されてる「イジメ問題」はグループに入ってるorいないか が大きい気がする。
しかもただ入ってるだけじゃなく、しっかりとリーダーの顔色を伺って馴染んでる風を装っていかないとイジメの標的にされてしまう。
何とも難しい世界だと思う。
だからこそ、「早く大人になりたい」と思う人が増えるのかな?なんて事を考えてみたりする。
でもさ、大人なってもグループってあるんだよなぁ
まぁ学生だった頃よりかは逃げ道も増えて自由度は増すけど残念ながらグループという物体からは逃げられない。
ママ友とか、職場でのグループとかね
本当にしょうもないと思う。
別にグループに属してるから悪いとかではない、ただグループに属さない人を話のネタにしたりして恰もそれが「悪」みたいな考え方が嫌いなだけ。
というか、考え方、生き方なんて人それぞれ。
集団行動が大事な時もあるけど、個人の考えを尊重する事が大前提って事を忘れがちだと思う。
みんなが、コレをしてるから「私も」「僕も」なんていうのはなんか変じゃない?
日本の学校教育は「皆んなで〜をしよう」に重きを置きすぎているしね。
もっと「個人の考えを発信し、受け入れる」ことの大切さを学ばして欲しいよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?