見出し画像

転職する事

今年の3月に大手人材会社を辞めて転職活動をしているんですが、そこで感じている事を綴りますね。
次の会社に求めるものは、「本当にその人に寄り添ったサービスを提供する事」、具体的にはキャリアアドバイザーを見ていました。

そこで↑のような事が書いてあってCA(キャリアアドバイザー)を募集している企業に片っ端から応募をしていました。

しかし理想と現実は異なるものですね。

とても衝撃を受けたのがとあるベンチャーの役員に言われたこの一言「結局はいかに誘導して案件に引き当てて成約させるかだし目の前の数字に追われてそんな余裕ないと思うよ」だった。

他の面接でも、
ほとんど「求職者に対してどのような姿勢で向かい合いたいか」は聞かれず、それよりもどうやって「人」という商材で目標を達成したいくのかについて聞かれた。
上の事は自分の会社でも良くあったので知っていましたが正直他は違うと思っていました。
けど、どこの会社でも同じなんだなとここで初めて人材会社の闇に気が付きました。

どうかこれから転職をしようと考えている方は注意して欲しいです。

転職エージェントはその人にとって気持ちの良い事しか言わないかもしれません。

本当はあなたの事なんかどうでもよくて、自分の成功報酬の事しか考えていないかもしれません。

今の会社を辞める時、転職先を決める時今一度立ち返って、それは本当に自分の意思か、誘導されていないか考えてみてほしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?